たくさん走ったランニングアートのを走るきっかけでもあり、特段に熱をそそいでいた干支ラン。その十二支をすべて国立市で走り終えることができたので、ここで改めましてお絵かきラン12コースすべてをこのページまとめます。

スポンサードリンク
国立市の十二支の干支ラン全公開
子年から亥年まで、国立市に干支ラン全て揃いました。コースの長さは最長でも35キロの寅年ラン、最短は酉年の8キロ。フルマラソンやウルトラマラソンの完走スキルがなくても、ランニング愛好家ならなんとか完走できる距離なので、誰でもお絵かきランにチャレンジしてみてください。
干支ラン
スポンサードリンク
干支ランのルートナビ 一覧
干支ランを走ってみたいですか?そんな方はこちらのルートナビ一覧をご利用ください。RunGoを使えば音声でルートナビをしてくれるので、地図をみないで手ぶらでお絵かきランできます。

国立市の干支ランを走りたい方へ
次に紹介する一覧のリンククリックでRunGoのルートナビページにジャンプします。事前にスマホアプリ「RunGo」をインストールと登録(無料)を済まてください。RunGoのダウンロードリンクは一覧の後にあります。
RunGoの公式Webサイト
RunGoをもっと詳しく知りたい方は、下記バナーのリンク先にどうぞ。英語ですが動画を見ればどんなアプリかわかります。
- 事前にスマホにRunGoアプリをインストール
- スマホで下記リンクをクリックし、RunGoアプリに切り替わる(「Viwe RunGo App」クリック)
- ルート右上の「❤︎」タップで「マイルート」に登録される
- RunGoのルート検索「マイルート」タブからこのルート選択後「ラン開始」。
RunGoアプリのダウンロードはこちらへ
干支ランの前にRunGoがない方はこちらかダウンロードしてください。RunGoにはiPhoneで使えるiOS版、Android版、それぞれあります。ご利用のスマホ用のRunGoをインストールしてください。

スポンサードリンク
ツイッターの声
ありがとうございます🙇♂️
干支ラン十二支完走に関する過去の報道
上記の干支ランは僕が2016年から5年かけて2021年やっと十二支完成したのだが、たった10日間で十二支完走したとの報道が2020年5月あり驚いた。報道されたのは、神奈川県・鵠沼桜が岡「KFP鵠沼おやじパトロール隊」副隊長の八尾健史さん(当時48)。記事の地図をみると、ルート作成アプリは「Runkeeper」を使っているようだが、是非12の干支を全部見てみたいと思い、facebookでみつけたご本人アカウントにDMで問い合わせたが、残念ながらご返事いただけておりません。このブログをご本人やパトロール隊の関係者さんがもし見ていただければ是非十二支のGPSアート画像を教えていただきたいです。

すべてのランニングアート
干支ラン以外にもいろんなテーマで、国立市にランニングアート、お絵かきランを作って走っています。
-
ジョギング
国立市に描いたオオカミのランニングアートでお絵かきラン!
「Wolf Walker」というアニメ映画がとても面白かったので、物語の鍵となる動物・オオカミのコースを作ってランニングしました。そんなお絵かきランの記録です。 -
ジョギング
丑年の2021年にお絵かきランで国立市に牛のランニングアート
今年の干支は牛。牛形のコースは以前作ったことがあるが、過去の二本足の牛コースを4本足に作り直し、頭部もより立体的にアップデートしてのお絵かきランとなった。 -
ジョギング
辰年のお絵かきラン用に描いた国立市に龍のランニングアート
2021年の丑年ランに引き続き、龍の干支ランを走った。このランニングによって干支ランでが完成し記念のお絵かきランとなった。 -
ジョギング
国立市で十二支のランニングアートを完成!干支ランコンプリ
ランニングアートを始めるきっかけでもある干支ラン。その十二支をすべて走ることができたので、ここで改めまして12コースすべてをこのページまとめます。 -
ジョギング
お絵かきランで国立市にカタツムリのランニングアート
2021年二つ目ののランニングアート。丑年の今年にふさわしく、同じ「牛」の字で描かれる生き物「蝸牛(かたつむり)」のコースをお絵かきランしました。 -
ジョギング
Xmasなので国立市にトナカイのランニングアートでGPSお絵かきラン
2020年最後のランニングアートは年末らしくクリスマスの影の厚労者、トナカイで締めくくりました。動物のお絵かきランはどの形よりも心が踊ります。