
今回のランニングアートは国立市、立川市、府中市にかけて描いた「NIKE エアズーム ペガサス」。今回もシューズかかと部分に府中市を、シューズ先端部分に立川市使ったルートで、3市に渡る広いエリアを使って26キロのロングランとなった。
ランニングアート情報

前回のリアクトインフィニティランFKから7キロも距離が伸び、同じ靴なのにデザインによってこんなにも距離に影響するのかと驚き。体調が悪かったのと、10キロ地点からのふくらはぎ痛で超スローペースでのジョギングとなった。
ルート名 | NIKE エアズーム ペガサス |
---|---|
距離 | 26.3k |
タイム(サブ6) | 3h48m |
スポンサードリンク
ランニングルート公開
今回も思い切って、AppleWatchでRUNGOはを使わず、起動したiPhoneアプリは、RunGo、NRC、の2本のみ。ミスの確率が高いアクティビティーも使わず、この2本での出発が増えている。
ルート共有
こちらのルートはアプリ「RunGo」にて公開中です。スマホにアプリインストールしたら下の使用方法で音声ナビ付きで誰でもランできます。

- 事前にスマホにRunGoアプリをインストール
- スマホで下記リンクをクリックし、RunGoアプリに切り替わる(「Viwe RunGo App」クリック)
- ルート右上の「❤︎」タップで「マイルート」に登録される
- RunGoのルート検索「マイルート」タブからこのルート選択後「ラン開始」。
矢川が流れる懐かしい景色を走る
このコースでは自然豊かな立川市羽衣公園をはじめ、矢川の川沿いを走る気持ちいいルートがコースが東側にある。その一部を下に写真でご紹介します。





スポンサードリンク
NRCのシェア画像
今回もランニング中にアスファルトの脇で咲いていた花(?)と写真を撮りました。今回のNIKEリアクトインフィニティとから続けているこの撮り方、可愛いな。シューズシリーズの定番としよう。

ツイッターの声
いつもより多めの、300を超える「いいね」と15以上のリツイート、その他賛同をいただきました。ありがとうございます!
スポンサードリンク
5年使ったNIKEエアズーム ペガサス

今から5年ほど前、ランニングを始めて足を痛めたのをきっかけに購入した「NIKEエアズーム ペガサス」。5年でおよそ1500キロほどの距離をこの靴とともに走りました。昭和記念公園パークランハーフマラソン1回、青梅マラソン2回、東京マラソン1回、といくつかの大会も経験し徐々に距離を伸ばしついにフルマラソンにも完走まで自分の持ち上げてくれたこのシューズ。初心者の自分にぴったりなクッション性と機能性を兼ね備えたバランスのいい仕様で、初心者から上級者まで幅広く愛用されている超オススメの商品です。今のリアクトインフィニティを履き潰したら、もう一度ペガサスにしてもいいほどお気に入り。まだ履けそうだし、いろんな思い出が詰まっていて、捨てられないな。

スポンサードリンク
ランニングアートに役立つおすすめ商品
ランニングアートに便利なオススメ商品をご紹介。この2点はほんとに便利で使い出したら戻れないほど。AppleWatchに次の曲がり角までの距離が表示されると、iPhoneで地図を確認する回が激減しますし、無線イヤホンにするとケーブルがブラブラして気が散ることもなく、集中してランニングが断然楽しくなりますよ。
🏃♂️交通ルールを守って、車に気をつけて、安全なランニングを心がけましょう🏃♀️
ランナーの間でBUFFが話題に
ノーベル賞の山中教授が、「走って大きな息をするとウイルスをまき散らす」と、ジョギング中のマスクなど着用提案を提案したことで話題となっているBUFFというマスク型バンダナ。たむらけんじもツイッターでランナーの呼吸や社会的距離に注意をするなど論議となっている。コロナウイルス非常事態宣言の厳しい目が向けられる中でのランニングに皆さんもいかがだろうか。BUFF(3000円程度)以外にもワークマンには格安な商品(400円程度)も発売されているという。
スポンサードリンク
ランニングアートシリーズ、まだまだ続きます

先月の桜の木ルートで50コース、今回で52コース完成達成!この「ランニングアート」シリーズは下記リストにまとめていますので、もしよろしければ他のランニングコースもチェックしてみてください。今後もこんなGPSアートを公開予定ですので、お楽しみに。
-
ジョギング
お絵かきランで国立市に描いたブルテリア犬のランニングアート
11月の犬の日にちなんで・イングリッシュ・ブルテリアをお絵かきランで絵がいました。新型コロナウイルス蔓延の東京で、マスク代わりバフを口にあてなあがらひっそりスタート。 -
ジョギング
お絵かきランで国立市に描いたゴールデンレトリバーのランニングアート
11月といえば犬の日ということでゴールデンレトリバーをお絵かきランしました。オリンピックが延期してもまだまだ続く新型コロナウイルス蔓延の東京で、バフを口にあてなあがらひっそり静かに実行。 -
ジョギング
【お絵かきラン】ハロウィンの国立市に描いた頭蓋骨のランニングアート
毎年渋谷スクランブル交差点や海外などでも秋のお祭りムードとして話題になりますが、今年は新型コロナウイルスの蔓延で、フランスで二度目のロックダウンがニュースになっているなか、ひっそり静かにランニングしてきました。そのランニングアートのレポートです。 -
ジョギング
【お絵かきラン】国立市に描いたアフリカゾウのランニングアート
定番の動物シリーズ、アフリカゾウです。せっかくのランニングですから象にも走ってもらいました。まだまだ好奇心旺盛で盛んな若い象になりました。そのランニングアートのレポートです。 -
ジョギング
【お絵かきラン】国立市に描いた恐竜ティラノサウルスのランニングアート
長く続いた雨が止んでやっとランニングできるようになった10月の中頃に走った恐竜コースシリーズの第二弾「ティラノサウルス」のランニングアート。前回は草食系のブラキオウルスでしたが、今回は肉食。人気の恐竜らしく、内外からたくさんのいいねをいただくことができた。 -
ジョギング
国立市に描いた恐竜ブラキオサウルスのランニングアートでお絵かきラン
長く続いた雨が止んでやっとランニングできるようになった10月の中頃に走った恐竜「ブラキオサウルス」のランニングアート。ほぼ国立市内で描いた巨大な地上絵。このランニングレポート。 -
ジョギング
顔マラソン第二弾は国立市に描いたトランプ大統領のランニングアート
今回のランニングコースはアメリカのリーダー・ドナルドトランプ大統領。アメリカや世界を分断する象徴としてお騒がせし君臨する横顔を、顔マラソン、ランニングアートに残そうと、今回GPSランしてみました。 -
ジョギング
国分寺、府中、国立市にかけて描いたランニングアート「熊」
今回のランニングアートは同じ動物のクマ。孔雀同様、19キロのハーフマラソン級で、またもや、国立市、国分寺市、立川市、府中市の4市にかけての広いエリアでのGPSランとなった。 -
ジョギング
立川、国分寺、府中、国立市にかけて孔雀のランニングアートを描きました
熱中症にならないように暑い日を避けて久々のランニングとなった今回のランニングアートは孔雀。25キロ以上、と自分にしては長距離で、国立市、国分寺市、立川市、府中市の4市にかけて広いエリアで描いたGPSランとなった。 -
ジョギング
国立市に描いた海亀の王様オサガメのランニングアート
8月に走った海亀「オサガメ」のランニングアート。単純で11キロと短めながらとても実物に近いフォルムが出来上がって大満足。そのランニングレポートです。