
今回のランニングアートは国立市、立川市、府中市にかけて描いた「NIKE エアズーム ペガサス」。今回もシューズかかと部分に府中市を、シューズ先端部分に立川市使ったルートで、3市に渡る広いエリアを使って26キロのロングランとなった。
ランニングアート情報
前回のリアクトインフィニティランFKから7キロも距離が伸び、同じ靴なのにデザインによってこんなにも距離に影響するのかと驚き。体調が悪かったのと、10キロ地点からのふくらはぎ痛で超スローペースでのジョギングとなった。
ルート名 | NIKE エアズーム ペガサス |
---|---|
距離 | 26.3k |
タイム(サブ6) | 3h48m |
ランニングルート公開
今回も思い切って、AppleWatchでRUNGOはを使わず、起動したiPhoneアプリは、RunGo、NRC、の2本のみ。ミスの確率が高いアクティビティーも使わず、この2本での出発が増えている。
矢川が流れる懐かしい景色を走る
このコースでは自然豊かな立川市羽衣公園をはじめ、矢川の川沿いを走る気持ちいいルートがコースが東側にある。その一部を下に写真でご紹介します。





NRCのシェア画像
今回もランニング中にアスファルトの脇で咲いていた花(ミモザ?)と写真を撮りました。今回のNIKEリアクトインフィニティとから続けているこの撮り方、可愛いな。シューズシリーズの定番としよう。

ツイッターの声
いつもより多めの、600を超える「いいね」と50以上のリツイート、そしてコメントをいただきました。ありがとうございます!
スポンサードリンク
5年使ったペガサス32レビュー

今から5年ほど前、ランニングを始めて足を痛めたのをきっかけに購入した「NIKE エア ズーム ペガサス」。5年でおよそ1500キロほどの距離をこの靴とともに走りました。昭和記念公園パークランハーフマラソン1回、青梅マラソン2回、東京マラソン1回、といくつかの大会も経験し徐々に距離を伸ばしついにフルマラソンにも完走まで自分の持ち上げてくれたこのシューズ。
安定のペガサスシリーズ
初心者の自分にぴったりなクッション性と機能性を兼ね備えたバランスのいい仕様で、初心者から上級者まで幅広く愛用されている超オススメの商品です。今のリアクトインフィニティを履き潰したら、もう一度ペガサスにしてもいいほどお気に入り。

ペガサス38使用レビュー
ペガサス32を5年つかって、すっかりお気に入りになり、ペガサスの38代目も購入しました。その使用レビュー記事も下のリンクにありますので是非ご覧ください。

NIKEシューズのGPS RUN作品集
ナイキのシューズの形のGPSアート、いわゆるGPSランが4つ集まったのでここに一覧にしました。今のところ全て人気のランニング用シューズですが、それ以外にもコースのストックがあるので、今後完走・公開予定です。お楽しみに。
-
ジョギング
国立市、立川市にかけてNIKE エアズーム・アルファフライ Next%のGPS RUN
国立市、立川市にかけて描いた「NIKE エアズーム フライ・ネクスト%」。入手困難な人気のシューズを、距離28キロ程の広いエリアをランニングでゲットする喜びのGPSラン。 -
ジョギング
国立市、立川市にかけてNIKEフリーランFK2020の GPS RUN
今回のランニングアートは国立市、立川市にかけて描いた「NIKE フリーラン フライニット 3.0 2020」。2市に渡るがほぼ国立市の広いエリアを使った距離18キロのGPSランとなった。 -
ジョギング
国立、立川、府中にかけてNIKE エアズーム ペガサスのGPS RUN完走
今回のランニングアートは国立市、立川市、府中市にかけて描いた「NIKE エアズーム ペガサス」。今回もシューズかかと部分に府中市を、シューズ先端部分に立川市使ったルートで、3市に渡る広いエリアを使って26キロのロングランとなった。 -
ジョギング
国立市、府中市に描いたNIKEリアクト・インフィニティ・ランのランニングアート
ランニングアート53コース目は国立市・府中市をかけて描いた「NIKE リアクト インフィニティーラン・フライニット」。ランシューシリーズ楽しいので今後続けよう。
NIKEの GPS RUN キャンペーン

Nike ジャパンでは、2022年初頭に「GPS RUN コレクション」という名のGPSアートをテーマにしたランウェアとシューズを発表し、GPSアートファンを驚かせた。数ヶ月でナイキ公式ページは消えてしまったが、大々的に広報され、レインボー模様のズームペガサス38を買うGPSランナーのツイッターに注目が集まりました。当サイトにペガサス38GPS RUNモデルのレビューもあります。
NIKEのGPSランを紹介するブログ
ランニングアートに役立つおすすめ商品
ランニングアートに便利なオススメ商品をご紹介。この2点はほんとに便利で使い出したら戻れないほど。AppleWatchに次の曲がり角までの距離が表示されると、iPhoneで地図を確認する回が激減しますし、無線イヤホンにするとケーブルがブラブラして気が散ることもなく、集中してランニングが断然楽しくなりますよ。
AppleWatch
時計を見れば次にどちらかのコースがわかるって、本当安心して走れます。AppleWatchもう必須ですね。
AirPods
ラン専用ナビアプリRunGoを使ったGPSランでは無線イヤホン「AirPods」が大助かり!このApple製以外にも、激安の中国製でも十分使えて、無線イヤホンはすごくおすすめです。
Tシャツ販売はじめました
「UP-t」さんからオリジナルTシャツの販売もはじめました。カラバリもあります。
🏃♂️交通ルールを守って、車に気をつけて、安全なランニングを心がけましょう🏃♀️
ランナーの間でBUFFが話題に
ノーベル賞の山中教授が、「走って大きな息をするとウイルスをまき散らす」と、ジョギング中のマスクなど着用提案を提案したことで話題となっているBUFFというマスク型バンダナ。たむらけんじもツイッターでランナーの呼吸や社会的距離に注意をするなど論議となっている。コロナウイルス非常事態宣言の厳しい目が向けられる中でのランニングに皆さんもいかがだろうか。BUFF(3000円程度)以外にもワークマンには格安な商品(400円程度)も発売されているという。
ランニングアートシリーズ、まだまだ続きます

先月の桜の木ルートで50コース、今回で52コース完成達成!この「ランニングアート」シリーズは下記リストにまとめていますので、もしよろしければ他のランニングコースもチェックしてみてください。今後もこんなGPSアートを公開予定ですので、お楽しみに。
-
アウトドア
国立市で顔マラソン!坂本龍一さんのGPSアートを走りました
今年も6月に開催された「WeRun GPSアートアワード」。毎年「母の日」「父の日」がテーマということで、日本でテクノ音楽の父と個人的に思っている坂本龍一さんの顔マラソンを国立市に描きました。 コウ東京都国立市でGPSア […] -
アウトドア
NIKEのGPSアート公募「MAP YOUR RUN 2023」開催
NIKEのランニングシューズ「エア・ズーム・ペガサス」40周年を記念して、NIKE公式GPSアートイベント「MAP YOUR RUN 2023」が開催されるという珍しい動きがあったので、いくつかのランニングコースを作り参 […] -
アウトドア
タモリ倶楽部終了を聞いてタモリさんの似顔絵GPSアートを描きました
超久しぶりのランニングアート。去年の11月ぶりで4ヶ月ぶり? とても長い間GPSアートをお留守にしていました。干支ランもしていない。色々と忙しかったんです。コースの在庫はたくさんあるので、少しづつランニングして公開してい […] -
アウトドア
10キロ以下の小さな短距離GPSアート作品集
GPSアートといえば、いつも100キロ級の巨大作品が話題になるが、ここで敢えて小さくて短い10キロ以下のランニングアートに焦点を当ててみました。「大きい絵=名作」ではないし、GPSアートは短距離こそ難しいことが名人によっ […] -
アウトドア
ピンクリボンお絵描きランコンテスト2022で優勝!女性の横顔GPSアート
乳がんの日にちなんで開催された「ピンクリボンお絵描きウォーク&ランコンテスト」に女性の横顔のGPSアートを応募しました。ランニングアプリTATTA使用が応募条件だったので、TATTAの特徴を活かした作品出品を心が […] -
アウトドア
アントニオ猪木さんの顔をGPSアートにしました
アントニオ猪木さんが2022年10月1日に亡くなった。「猪木ボンバイェ」のテーマ曲で昭和世代を中心に多くのファンがいた猪木のプロレスと政治家としての足跡を偲びながら、亡くなった当日に急遽デザインし、翌日に完走。国立市、立 […] -
アウトドア
「ピンクリボンBRADAY2022運動」に女性のGPSアート4作品で参加
2022年10月は世界ピンクリボンの月。ピンクリボンとは、乳がんと闘う世界の女性を応援するために設けられたPR月間のことだ。その季節にオーストラリアで「BRADAY」キャンペーンというGPSアートを投稿しあうキャンペーン […] -
アウトドア
中秋節にウサギのGPSアートを一筆書きで走りました
中秋節にウサギのランニングアートをしたレポートです。ウサギの形のコースは干支ランの卯年に既に完走していますが、好評だったのでさらにミニマリリズムを追求し折り返しや重複のない一筆書きで完走した二匹目のウサギです。 コース情 […] -
アウトドア
中国のGPSアート公募「世界象の日」に挑戦!大陸の10人に選ばれるか?
春に開催された咕咚の文字型GPSアート公募からわずか4ヶ月後の2022年8月、同じ「咕咚(グードン)」がGPSアートの公募「一起“象”未来 活动(象と一緒に未来へ)」を開催、8月末に締め切られた。そのコンテストへの応募作 […] -
アウトドア
国立市にお婆さん、お爺さんの顔マラソンでGPSアートのペア完成
今年も梅雨時に開催された「WeRun GPSアートアワード」。テーマは「母の日」「父の日」ということで、「お婆さん」の顔マラソンを国立市に描きました。その時のランニング風景やGPSアートの記録です。 コウ東京都国立市でG […]