
今回のランニングアートは国立市、府中市にかけて描いた「宇宙怪獣ガメラ」。一部府中市の北西にかかっているがほぼ国立市内の16キロのコースを、「世界亀の日」に制定されている5月23日公開を前に、雨が一週間続く中で5時間だけ雨が止んだ午前中のわずかな時間にランニングに出かけた。
ランニングアート情報
新しく手に入れたNIKEリアクトインフィニティーランを履いての16キロランニング。この靴を1ヶ月使って、足の裏の痛みはすっかり取れ慣れてきたようだ。ガメラコースの距離は、前回のエアズーム ペガサスRUNと比べて10キロも短い。足腰の怪我の心配なく気楽な気持ちでスタートした。
ルート名 | 宇宙怪獣ガメラ |
---|---|
距離 | 16.8k |
タイム(サブ6) | 2h11m |
スポンサードリンク
ランニングルート公開
今回起動したスマホアプリは、RunGo、NRC、悦跑圈、それにAppleWatchアクティビティーの4本で、いつもより多め。GPSロストが不安だが、以前4本アプリ同時起動でも大丈夫だった経験からスターとした。ところが、AppleWatcアクティビティーがまさかのGPSロスト。AppleWatchを入れても3本限界説をここで確定しようと思います。あーあ。
ルート共有
こちらのルートはアプリ「RunGo」にて公開中です。スマホにアプリインストールしたら下の使用方法で音声ナビ付きで誰でもランできます。

- 事前にスマホにRunGoアプリをインストール
- スマホで下記リンクをクリックし、RunGoアプリに切り替わる(「Viwe RunGo App」クリック)
- ルート右上の「❤︎」タップで「マイルート」に登録される
- RunGoのルート検索「マイルート」タブからこのルート選択後「ラン開始」。
ガメラルートは2つあります。NRCでランしたら太い線で顔がつぶれてしまったので、少しでも大きく描かれるよう尻尾を丸めて横幅を抑えたルートを追加しました。NRC使用のランナーは下の尻尾丸めがおすすめ。
実際のガメラの表情
今回、NRCの太線では潰れてしまったガメラの表情だが、実際にはこのような表情が浮かび上がるはずでした。ガメラ独特の特徴である下顎からの太い牙を表現するためには、GPSの軌跡が細いStravaを利用するか、尻尾の丸まったガメラのコースを使ってください。

コース中、団地を通り抜ける素朴な風景
ガメラコースの途中には、国立市と府中市の団地を通り抜けるルートになっていて、アパートの庭の細い小道は、季節の小花が咲いていてなんとも素朴で気持ちいい。この日は雨が止んだ天気の合間だったので、ひんやりとした中での気持ちいいランニングとなりました。


ランニングアートの醍醐味を感じるコース
ランニングアートの醍醐味はこのように、大会やトレーニングはもちろん普段あまり絶対通らないような道を発見し目的をもって通ることができる冒険のような満足感に喜びを感じるからだと思います。もし地元だったら、とてもこの地に親しみがわき、愛着や郷土愛の湧く、そんな運動になることは間違いないでしょう。いつも何気に通っている道でも、さらに身近に感じられて、ラン以外で通った時、「あ、あのランの時に通った道だ」気持ちが明るくなりますよ。
スポンサードリンク
NRCのシェア画像
今回もランニング中にアスファルトの脇で咲いていた花とシューズをフレームに収めてiPhoneで写真を撮りました。最近、この撮り方にはまっていてSNSシェア画像の定番となっています。Nikeリアクトインフィニティーランはまだ5回ほどしか履いてなくて新品同様。湿ったアスファルトを走った後でも、まだこんなにツルピカです。このように画像中央にコースを置いて画像をシェアできるはNRCだけで、この構図も気に入っている。

NIKEリアクトインフィニティーランの締め付け痛が激減

新しく手に入れたNIKEリアクトインフィニティーランを履いての16キロランニング。この靴をはくときに必ず現れ心配していた足裏痛や締め付け痛だが、今回はまったく感じなかった。自分の足の形に靴が合い始めたということだろうか。Youtubeのレビュー動画にそのようなアドバイスがあったが、その通りになってきた。
ランニングアートに役立つおすすめ商品
ランニングアートに便利なオススメ商品をご紹介。この2点はほんとに便利で使い出したら戻れないほど。AppleWatchに次の曲がり角までの距離が表示されると、iPhoneで地図を確認する回が激減しますし、無線イヤホンにするとケーブルがブラブラして気が散ることもなく、集中してランニングが断然楽しくなりますよ。
🏃♂️交通ルールを守って、車に気をつけて、安全なランニングを心がけましょう🏃♀️
ランナーの間でBUFFが話題に
ノーベル賞の山中教授が、「走って大きな息をするとウイルスをまき散らす」と、ジョギング中のマスクなど着用提案を提案したことで話題となっているBUFFというマスク型バンダナ。たむらけんじもツイッターでランナーの呼吸や社会的距離に注意をするなど論議となっている。コロナウイルス非常事態宣言の厳しい目が向けられる中でのランニングに皆さんもいかがだろうか。BUFF(3000円程度)以外にもワークマンには格安な商品(400円程度)も発売されているという。
スポンサードリンク
ランニングアートシリーズ、まだまだ続きます

先月の桜の木ルートで50コース、今回で52コース完成達成!この「ランニングアート」シリーズは下記リストにまとめていますので、もしよろしければ他のランニングコースもチェックしてみてください。今後もこんなGPSアートを公開予定ですので、お楽しみに。
-
ジョギング
お絵かきランで国立市に描いたブルテリア犬のランニングアート
11月の犬の日にちなんで・イングリッシュ・ブルテリアをお絵かきランで絵がいました。新型コロナウイルス蔓延の東京で、マスク代わりバフを口にあてなあがらひっそりスタート。 -
ジョギング
お絵かきランで国立市に描いたゴールデンレトリバーのランニングアート
11月といえば犬の日ということでゴールデンレトリバーをお絵かきランしました。オリンピックが延期してもまだまだ続く新型コロナウイルス蔓延の東京で、バフを口にあてなあがらひっそり静かに実行。 -
ジョギング
【お絵かきラン】ハロウィンの国立市に描いた頭蓋骨のランニングアート
毎年渋谷スクランブル交差点や海外などでも秋のお祭りムードとして話題になりますが、今年は新型コロナウイルスの蔓延で、フランスで二度目のロックダウンがニュースになっているなか、ひっそり静かにランニングしてきました。そのランニングアートのレポートです。 -
ジョギング
【お絵かきラン】国立市に描いたアフリカゾウのランニングアート
定番の動物シリーズ、アフリカゾウです。せっかくのランニングですから象にも走ってもらいました。まだまだ好奇心旺盛で盛んな若い象になりました。そのランニングアートのレポートです。 -
ジョギング
【お絵かきラン】国立市に描いた恐竜ティラノサウルスのランニングアート
長く続いた雨が止んでやっとランニングできるようになった10月の中頃に走った恐竜コースシリーズの第二弾「ティラノサウルス」のランニングアート。前回は草食系のブラキオウルスでしたが、今回は肉食。人気の恐竜らしく、内外からたくさんのいいねをいただくことができた。 -
ジョギング
国立市に描いた恐竜ブラキオサウルスのランニングアートでお絵かきラン
長く続いた雨が止んでやっとランニングできるようになった10月の中頃に走った恐竜「ブラキオサウルス」のランニングアート。ほぼ国立市内で描いた巨大な地上絵。このランニングレポート。 -
ジョギング
顔マラソン第二弾は国立市に描いたトランプ大統領のランニングアート
今回のランニングコースはアメリカのリーダー・ドナルドトランプ大統領。アメリカや世界を分断する象徴としてお騒がせし君臨する横顔を、顔マラソン、ランニングアートに残そうと、今回GPSランしてみました。 -
ジョギング
国分寺、府中、国立市にかけて描いたランニングアート「熊」
今回のランニングアートは同じ動物のクマ。孔雀同様、19キロのハーフマラソン級で、またもや、国立市、国分寺市、立川市、府中市の4市にかけての広いエリアでのGPSランとなった。 -
ジョギング
立川、国分寺、府中、国立市にかけて孔雀のランニングアートを描きました
熱中症にならないように暑い日を避けて久々のランニングとなった今回のランニングアートは孔雀。25キロ以上、と自分にしては長距離で、国立市、国分寺市、立川市、府中市の4市にかけて広いエリアで描いたGPSランとなった。 -
ジョギング
国立市に描いた海亀の王様オサガメのランニングアート
8月に走った海亀「オサガメ」のランニングアート。単純で11キロと短めながらとても実物に近いフォルムが出来上がって大満足。そのランニングレポートです。