
今回のランニングアートは国立市、府中市にかけて描いた「宇宙怪獣ガメラ」。一部府中市の北西にかかっているがほぼ国立市内の16キロのコースを、「世界亀の日」に制定されている5月23日公開を前に、雨が一週間続く中で5時間だけ雨が止んだ午前中のわずかな時間にランニングに出かけた。
ランニングアート情報
新しく手に入れたNIKEリアクトインフィニティーランを履いての16キロランニング。この靴を1ヶ月使って、足の裏の痛みはすっかり取れ慣れてきたようだ。ガメラコースの距離は、前回のエアズーム ペガサスRUNと比べて10キロも短い。足腰の怪我の心配なく気楽な気持ちでスタートした。
ルート名 | 宇宙怪獣ガメラ |
---|---|
距離 | 16.8k |
タイム(サブ6) | 2h11m |
スポンサードリンク
ランニングルート公開
今回起動したスマホアプリは、RunGo、NRC、悦跑圈、それにAppleWatchアクティビティーの4本で、いつもより多め。GPSロストが不安だが、以前4本アプリ同時起動でも大丈夫だった経験からスターとした。ところが、AppleWatcアクティビティーがまさかのGPSロスト。AppleWatchを入れても3本限界説をここで確定しようと思います。あーあ。
ルート共有
こちらのルートはアプリ「RunGo」にて公開中です。スマホにアプリインストールしたら下の使用方法で音声ナビ付きで誰でもランできます。

① RunGoアプリが入ったスマホで下のリンクをタップ
② スマホブラウザに出た「RunGoに切り替えて表示」を選択
③ RunGoに切り替わったら「スタートボタン」でラン開始
ガメラルートは2つあります。NRCでランしたら太い線で顔がつぶれてしまったので、少しでも大きく描かれるよう尻尾を丸めて横幅を抑えたルートを追加しました。NRC使用のランナーは下の尻尾丸めがおすすめ。
実際のガメラの表情
今回、NRCの太線では潰れてしまったガメラの表情だが、実際にはこのような表情が浮かび上がるはずでした。ガメラ独特の特徴である下顎からの太い牙を表現するためには、GPSの軌跡が細いStravaを利用するか、尻尾の丸まったガメラのコースを使ってください。

コース中、団地を通り抜ける素朴な風景
ガメラコースの途中には、国立市と府中市の団地を通り抜けるルートになっていて、アパートの庭の細い小道は、季節の小花が咲いていてなんとも素朴で気持ちいい。この日は雨が止んだ天気の合間だったので、ひんやりとした中での気持ちいいランニングとなりました。


ランニングアートの醍醐味を感じるコース
ランニングアートの醍醐味はこのように、大会やトレーニングはもちろん普段あまり絶対通らないような道を発見し目的をもって通ることができる冒険のような満足感に喜びを感じるからだと思います。もし地元だったら、とてもこの地に親しみがわき、愛着や郷土愛の湧く、そんな運動になることは間違いないでしょう。いつも何気に通っている道でも、さらに身近に感じられて、ラン以外で通った時、「あ、あのランの時に通った道だ」気持ちが明るくなりますよ。
スポンサードリンク
NRCのシェア画像
今回もランニング中にアスファルトの脇で咲いていた花とシューズをフレームに収めてiPhoneで写真を撮りました。最近、この撮り方にはまっていてSNSシェア画像の定番となっています。Nikeリアクトインフィニティーランはまだ5回ほどしか履いてなくて新品同様。湿ったアスファルトを走った後でも、まだこんなにツルピカです。このように画像中央にコースを置いて画像をシェアできるはNRCだけで、この構図も気に入っている。

NIKEリアクトインフィニティーランの締め付け痛が激減

新しく手に入れたNIKEリアクトインフィニティーランを履いての16キロランニング。この靴をはくときに必ず現れ心配していた足裏痛や締め付け痛だが、今回はまったく感じなかった。自分の足の形に靴が合い始めたということだろうか。Youtubeのレビュー動画にそのようなアドバイスがあったが、その通りになってきた。
ランニングアートに役立つおすすめ商品
ランニングアートに便利なオススメ商品をご紹介。この2点はほんとに便利で使い出したら戻れないほど。AppleWatchに次の曲がり角までの距離が表示されると、iPhoneで地図を確認する回が激減しますし、無線イヤホンにするとケーブルがブラブラして気が散ることもなく、集中してランニングが断然楽しくなりますよ。
AppleWatch
時計を見れば次にどちらかのコースがわかるって、本当安心して走れます。AppleWatchもう必須ですね。
AirPods
ラン専用ナビアプリRunGoを使ったGPSランでは無線イヤホン「AirPods」が大助かり!このApple製以外にも、激安の中国製でも十分使えて、無線イヤホンはすごくおすすめです。
Tシャツ販売はじめました
「UP-t」さんからオリジナルTシャツの販売もはじめました。カラバリもあります。
🏃♂️交通ルールを守って、車に気をつけて、安全なランニングを心がけましょう🏃♀️
ランナーの間でBUFFが話題に
ノーベル賞の山中教授が、「走って大きな息をするとウイルスをまき散らす」と、ジョギング中のマスクなど着用提案を提案したことで話題となっているBUFFというマスク型バンダナ。たむらけんじもツイッターでランナーの呼吸や社会的距離に注意をするなど論議となっている。コロナウイルス非常事態宣言の厳しい目が向けられる中でのランニングに皆さんもいかがだろうか。BUFF(3000円程度)以外にもワークマンには格安な商品(400円程度)も発売されているという。
スポンサードリンク
ランニングアートシリーズ、まだまだ続きます

先月の桜の木ルートで50コース、今回で52コース完成達成!この「ランニングアート」シリーズは下記リストにまとめていますので、もしよろしければ他のランニングコースもチェックしてみてください。今後もこんなGPSアートを公開予定ですので、お楽しみに。
-
アウトドア
国立市で顔マラソン!坂本龍一さんのGPSアートを走りました
今年も6月に開催された「WeRun GPSアートアワード」。毎年「母の日」「父の日」がテーマということで、日本でテクノ音楽の父と個人的に思っている坂本龍一さんの顔マラソンを国立市に描きました。 コウ東京都国立市でGPSア […] -
アウトドア
NIKEのGPSアート公募「MAP YOUR RUN 2023」開催
NIKEのランニングシューズ「エア・ズーム・ペガサス」40周年を記念して、NIKE公式GPSアートイベント「MAP YOUR RUN 2023」が開催されるという珍しい動きがあったので、いくつかのランニングコースを作り参 […] -
アウトドア
タモリ倶楽部終了を聞いてタモリさんの似顔絵GPSアートを描きました
超久しぶりのランニングアート。去年の11月ぶりで4ヶ月ぶり? とても長い間GPSアートをお留守にしていました。干支ランもしていない。色々と忙しかったんです。コースの在庫はたくさんあるので、少しづつランニングして公開してい […] -
アウトドア
10キロ以下の小さな短距離GPSアート作品集
GPSアートといえば、いつも100キロ級の巨大作品が話題になるが、ここで敢えて小さくて短い10キロ以下のランニングアートに焦点を当ててみました。「大きい絵=名作」ではないし、GPSアートは短距離こそ難しいことが名人によっ […] -
アウトドア
ピンクリボンお絵描きランコンテスト2022で優勝!女性の横顔GPSアート
乳がんの日にちなんで開催された「ピンクリボンお絵描きウォーク&ランコンテスト」に女性の横顔のGPSアートを応募しました。ランニングアプリTATTA使用が応募条件だったので、TATTAの特徴を活かした作品出品を心が […] -
アウトドア
アントニオ猪木さんの顔をGPSアートにしました
アントニオ猪木さんが2022年10月1日に亡くなった。「猪木ボンバイェ」のテーマ曲で昭和世代を中心に多くのファンがいた猪木のプロレスと政治家としての足跡を偲びながら、亡くなった当日に急遽デザインし、翌日に完走。国立市、立 […] -
アウトドア
「ピンクリボンBRADAY2022運動」に女性のGPSアート4作品で参加
2022年10月は世界ピンクリボンの月。ピンクリボンとは、乳がんと闘う世界の女性を応援するために設けられたPR月間のことだ。その季節にオーストラリアで「BRADAY」キャンペーンというGPSアートを投稿しあうキャンペーン […] -
アウトドア
中秋節にウサギのGPSアートを一筆書きで走りました
中秋節にウサギのランニングアートをしたレポートです。ウサギの形のコースは干支ランの卯年に既に完走していますが、好評だったのでさらにミニマリリズムを追求し折り返しや重複のない一筆書きで完走した二匹目のウサギです。 コース情 […] -
アウトドア
中国のGPSアート公募「世界象の日」に挑戦!大陸の10人に選ばれるか?
春に開催された咕咚の文字型GPSアート公募からわずか4ヶ月後の2022年8月、同じ「咕咚(グードン)」がGPSアートの公募「一起“象”未来 活动(象と一緒に未来へ)」を開催、8月末に締め切られた。そのコンテストへの応募作 […] -
アウトドア
国立市にお婆さん、お爺さんの顔マラソンでGPSアートのペア完成
今年も梅雨時に開催された「WeRun GPSアートアワード」。テーマは「母の日」「父の日」ということで、「お婆さん」の顔マラソンを国立市に描きました。その時のランニング風景やGPSアートの記録です。 コウ東京都国立市でG […]