![Nike Run Club のGPSアート](https://www.mojigumi.com/wp/wp-content/uploads/2021/03/gpsart_sakura2021_8-640x640.jpeg)
2019年の桜の花、去年2020年の桜の木に引き続き桜満開の国立市でサクラの花の形のGPSアートを今年も走ってきました。晴天じゃなかったけど、ランニング中の動画をGoProで撮影。動画は編集しないまま眠っている。動画編集は、始めたては楽しいけど続けると思ってた以上に大変。そんなランニングアートの記録です。
ランニングアート情報
2年前に走った桜のルートを土台に再設計したので、コース作りはすんなり済んだ。ポイントはしっかり描いた雌蕊で、1つめも、今回の二つ目も気に入っている。
ルート名 | サクラの花2 |
---|---|
距離 | 17.8km |
タイム(サブ6) | 2h19m |
スポンサードリンク
ランニングルート公開
![RunGo](https://www.mojigumi.com/wp/wp-content/uploads/2019/01/logo_rungo-100x100.jpeg)
いつものように、このコースもランニングナビアプリRunGoにルート公開中です。RunGoは音声を使った道案内アプリなので、地図を使わないで手ぶらでランでき楽ちん安心。ルート利用方法を参考に下のリンクからどうぞ。
① RunGoアプリが入ったスマホで下のリンクをタップ
② スマホブラウザに出た「RunGoに切り替えて表示」を選択
③ RunGoに切り替わったら「スタートボタン」でラン開始
スポンサードリンク
NRCのシェア画像
前回の桜と比べて梅に近い絵になったかな。切れ目を取ると完全に梅の花になる(梅の花は、花びらが丸く切れ目がない)。桜の枝を含んだコースも用意しているので、いつか走ります。いつかな。
2019年の桜
![桜のランニングアート](https://www.mojigumi.com/wp/wp-content/uploads/2019/04/IMG_6674_960px-640x640.jpg)
![国立市でランニングアート](https://www.mojigumi.com/wp/wp-content/uploads/2019/04/IMG_6670.jpg)
2020年の桜
2020年は桜の木を描きました。詳細はこちらで紹介しています。
![国立市の桜のランニングアート](https://www.mojigumi.com/wp/wp-content/uploads/2020/04/IMG_9648_960px-640x640.jpg)
![GPSアートで勝手にオリンピック](https://www.mojigumi.com/wp/wp-content/uploads/2020/04/IMG_9645-640x640.jpg)
2021年の桜
そして今回の桜です。Runkeeperでも共有ルート画像を書き出してみました。
![RunkeeperのGPSアート](https://www.mojigumi.com/wp/wp-content/uploads/2021/03/gpsart_sakura2021_5-640x640.png)
![Nike Run Clubのルート画像](https://www.mojigumi.com/wp/wp-content/uploads/2021/03/gpsart_sakura2021_2-640x640.jpeg)
使用シューズ紹介
今回もメインのシューズ、NIKEリアクト・インフィニティー・ランとともに撮ったRunGoとNike Run Clubのシェア画像。この靴は、購入直後は窮屈で履き心地は最悪だったが、足の形に馴染んだのか所持しているランニングシューズの中で抜群の履き心地になった。次に購入するランニングシューズもこのシューズにしたいほどだが、発売から1年以上がすぎ、いまではZoomX素材の靴底が取り入れられより軽量化された「リアクト インフィニティ ラン FK フライニット」が2021年2月ごろから発売された。
ランニング中の風景
咲き始めて直ぐのころに走ったので満開ではなかったですが、毎年ながら国立市はとても綺麗な桜並木でした。
![国立市の大学通りの桜](https://www.mojigumi.com/wp/wp-content/uploads/2021/03/IMG_3415_960px-640x480.jpeg)
![国立市の大学通りの桜](https://www.mojigumi.com/wp/wp-content/uploads/2021/03/IMG_3420_960px.jpeg)
![国立市の大学通りの桜](https://www.mojigumi.com/wp/wp-content/uploads/2021/03/IMG_3416_960px-640x480.jpeg)
![国立市の大学通りの桜](https://www.mojigumi.com/wp/wp-content/uploads/2021/03/IMG_3422_960px-640x480.jpeg)
![国立市富士見台団地](https://www.mojigumi.com/wp/wp-content/uploads/2021/03/IMG_3434_960px.jpeg)
![国立市のさえき](https://www.mojigumi.com/wp/wp-content/uploads/2021/03/IMG_3438_960px-640x480.jpeg)
![国立市立国立第八小学校](https://www.mojigumi.com/wp/wp-content/uploads/2021/03/IMG_3439_960px-640x480.jpeg)
![国立北三丁目第2アパート](https://www.mojigumi.com/wp/wp-content/uploads/2021/03/IMG_3442_960px.jpeg)
ツイッターの声
ランアプリにおすすめのiPhone「ショートカット」
最近(2020年10月)のiPhone OSの「ショートカット」という自動化アプリをランニングのルーチンに導入し、楽になったので紹介します。
![Shortcut](https://www.mojigumi.com/wp/wp-content/uploads/2020/10/ios_shortcut.png)
ショートカット化したランニングルーチン
自分が、ランニング直前に以下の多くの設定たちを必ずしていた。それがいつも面倒で、ランニングへの気持ちがやや萎えさせることに困っていた。そこでこの設定を一度に一つの音声コマンドでできないかと、ショートカット化したものだ。「ラン準備」とSiriにいうだけで下記の設定全てを済ませてくれて超便利である。
開始のショートカット
- RunGoなどランアプリを開く
- 音量を70%に設定
- AppleWatchの文字盤を「特大」に設定(電池節約のため)
- ラン開始を家族にショートメールで送信
終了のショートカット
- ランニング距離を入力
- 最後の保存画像含めた定型文ツイート
- おなじくインスタにも投稿
- AppleWatch文字盤を通常デザインに戻す
- Wi-FiをON
上の5項目を「ラン準備」とSiriに伝えるだけで一度に完了する。これ以外にも「終了のショートカット」も自作した。この他にも自宅に帰宅しWi-Fi下に入った時、全ての画像と動画をPCに転送するための「ランから帰宅」とうショートカット も下記とは別に作ってある。
スポンサードリンク
GPSランに役立つおすすめ商品
ランニングアートに便利なオススメ商品をご紹介。この2点はほんとに便利で使い出したら戻れないほど。AppleWatchに次の曲がり角までの距離が表示されると、iPhoneで地図を確認する回が激減しますし、無線イヤホンにするとケーブルがブラブラして気が散ることもなく、集中してランニングが断然楽しくなりますよ。
AppleWatch
時計を見れば次にどちらかのコースがわかるって、本当安心して走れます。AppleWatchもう必須ですね。
Tシャツ販売はじめました
「UP-t」さんからオリジナルTシャツの販売もはじめました。カラバリもあります。
🏃♂️交通ルールを守って、車に気をつけて、安全なランニングを心がけましょう🏃♀️
GPSアートシリーズ、まだまだ続きます
![ランニングアート](https://www.mojigumi.com/wp/wp-content/uploads/2019/01/running_art.jpg)
「ランニングアート」「GPSアート」のブログは下記リストにまとめていますので、もしよろしければ他のランニングコースもチェックしてみてください。今後もこんなGPSアートを公開予定ですので、お楽しみに。
-
アウトドア
ピンクリボンお絵描きランコンテスト2024、今年も参加
乳がん検診を広げる「ピンクリボンお絵描きウォーク&ランコンテスト」に今年も応募。2022年から今年で3度目の出品で年々距離がのび今年は20キロに到達。去年は30キロ代の出品者がいたので、この距離じゃないと勝てない […] -
商品
GPSアートに最適なスマートウォッチ2024年
AppleWatchが発売されて、もう10年がたつ。この間、さまざまな機種が新たに発売され、GPSアートに最適なルートナビに対応した機種も沢山揃った。ランニングアート愛好家としては機種選びに時間がかかる。ここで2024年 […] -
アウトドア
現代版ゲルニカのGPSアートを描いた
これほどたくさんの子供の遺体を見るような年が過去あったでしょうか?映画、ドラマでみる戦争の場面が、現実の前にはいかに空虚で白々しいものか思い知らされました。2023年11月から今日までのおよそ1年。無差別爆撃により多くの […] -
アウトドア
GPSアートで描いた似顔絵作品集
ここに挙げた7人以外に、ウルヴァリン、北野武、タモリ、原田知世、仲代達也、ジャックニコルソン、剛力彩芽などがあるが、完走やスクリーンショットを得次第、公開します。 お気に入り作品 -
アウトドア
金沢マラソンGPSアートコンテスト2023に「金沢一筆描き」応募
9月〜10月に掛けて金沢マラソンにあわせて開催されていた「金沢マラソンGPSアートコンテスト2023」に参加。そのランニング風景や、初参加した同コンテストについての感想、ハプニング、出品作品についてのメモ。 ランニング中 […] -
アウトドア
ピンクリボンお絵描きランコンテスト2023とBRAARTに今年も参加
乳がんの日にちなんで開催された「ピンクリボンお絵描きウォーク&ランコンテスト」に女性の横顔のGPSアートを応募しました。ランニングアプリTATTA使用が応募条件だったので、TATTAの特徴を活かした作品出品を心が […]