
東京オリンピックが開催される前に、その気になって走った「旗をもつランナー」のお絵かきランです。これは外国の公募に出品した連作の一つだが残念なことに落選。とても力を入れ自信満々のコース群だったが想定外の選考外の知らせにがっかりしたものだ。落選するときは落ちる。これはしょうがない。
ランニングアート情報
東京五輪でピクトグラム君が流行したが、このコースもピクト君っぽくて可愛い。
ルート名 | 旗を持って走る人 |
---|---|
距離 | 17km |
タイム(サブ6) | 2h26m |
スポンサードリンク
ランニングルート公開

いつものように、このコースもランニングナビアプリRunGoにルート公開中です。RunGoは音声を使った道案内アプリなので、地図を使わないで手ぶらでランでき楽ちん安心。ルート利用方法を参考に下のリンクからどうぞ。
① RunGoアプリが入ったスマホで下のリンクをタップ
② スマホブラウザに出た「RunGoに切り替えて表示」を選択
③ RunGoに切り替わったら「スタートボタン」でラン開始
スポンサードリンク
NRCのシェア画像
Nike Run Clubは最近のアップデートで、さらに軌跡の線の太さを増加させ、細かい絵は潰れてしまう。今回はピクトグラムのような単純な絵なので問題ないが、細かくリアルな絵だとこのように綺麗に見れることはない。今後、絵を単純かするのがいいのか、共有画像を書き出すランアプリを変更すべきか迷う。


NIKEリアクト・インフィニティー・ランで
今回もメインのシューズ、NIKEリアクト・インフィニティー・ランとともに撮ったRunGoとNike Run Clubのシェア画像。購入して1年が過ぎたこの靴は、購入直後は窮屈で履き心地は最悪だったが、足の形に馴染んだのか所持しているランニングシューズの中で抜群の履き心地になった。次に購入するランニングシューズはこの後継商品である「リアクト インフィニティ ラン FK フライニット2」を選びたいほど。
ランニング中の風景
今回のランニングは国立市矢川にある「四軒在家古墳群1号墳」を通過した。とても珍しい公園だったので、じっくりと見ながら休憩した。


矢川・四軒在家古墳群
古墳についてはこちらのページを参考に以下のような説明でした。
多摩川東岸の台地上に立地。青柳古墳群の一部で、周溝を備える円墳10基で構成される。四軒在家公園内には1号墳の墳丘と横穴式石室が移築・復元され、周溝部分が舗装表示されている。7世紀前半の築造。玉類や直刀、鉄鏃など古墳群とその周辺から出土した遺物は一括して市の有形文化財・考古資料に指定されている。公園から南へ100mほど進み崖を降りると、都内では有数の湧水量を誇るママ下湧水公園がある。(ママは傾斜地、崖のこと)




お絵かきランをしていると、こういう、思いもがけない珍しい場所に巡り会うので、散歩が趣味の人におすすめで楽しいです。
スポンサードリンク
GPSランに役立つおすすめ商品
ランニングアートに便利なオススメ商品をご紹介。この2点はほんとに便利で使い出したら戻れないほど。AppleWatchに次の曲がり角までの距離が表示されると、iPhoneで地図を確認する回が激減しますし、無線イヤホンにするとケーブルがブラブラして気が散ることもなく、集中してランニングが断然楽しくなりますよ。
AppleWatch
時計を見れば次にどちらかのコースがわかるって、本当安心して走れます。AppleWatchもう必須ですね。
AirPods
ラン専用ナビアプリRunGoを使ったGPSランでは無線イヤホン「AirPods」が大助かり!このApple製以外にも、激安の中国製でも十分使えて、無線イヤホンはすごくおすすめです。
Tシャツ販売はじめました
「UP-t」さんからオリジナルTシャツの販売もはじめました。カラバリもあります。
🏃♂️交通ルールを守って、車に気をつけて、安全なランニングを心がけましょう🏃♀️
ランアプリにおすすめのiPhone「ショートカット」
最近(2020年10月)のiPhone OSの「ショートカット」という自動化アプリをランニングのルーチンに導入し、楽になったので紹介します。

ショートカット化したランニングルーチン
自分が、ランニング直前に以下の多くの設定たちを必ずしていた。それがいつも面倒で、ランニングへの気持ちがやや萎えさせることに困っていた。そこでこの設定を一度に一つの音声コマンドでできないかと、ショートカット化したものだ。「ラン準備」とSiriにいうだけで下記の設定全てを済ませてくれて超便利である。
開始のショートカット
- RunGoなどランアプリを開く
- 音量を70%に設定
- AppleWatchの文字盤を「特大」に設定(電池節約のため)
- ラン開始を家族にショートメールで送信
終了のショートカット
- ランニング距離を入力
- 最後の保存画像含めた定型文ツイート
- おなじくインスタにも投稿
- AppleWatch文字盤を通常デザインに戻す
- Wi-FiをON
上の5項目を「ラン準備」とSiriに伝えるだけで一度に完了する。これ以外にも「終了のショートカット」も自作した。この他にも自宅に帰宅しWi-Fi下に入った時、全ての画像と動画をPCに転送するための「ランから帰宅」とうショートカット も下記とは別に作ってある。
お絵かきランシリーズ、まだまだ続きます

「お絵かきラン」シリーズは下記リストにまとめていますので、もしよろしければ他のコースもチェックしてみてください。今後もこんなGPSアートを公開予定ですので、お楽しみに。
-
アウトドア
超短距離の文字型GPSアートが面白い
GPSアートの中でも「文字」というテーマがある。「愛」や「LOVE」「がんばれ」「感謝」といった直接的なメッセージで、絵やキャラクターよりも言うことがはっきりしているし、だいいち絵を描くスキル要らずなのがいい。時にはガツ […] -
ジョギング
ランニングアートの描き方 2(中級編)
GPSアートの作り方(初級編)に引き続き、第二弾の「中級編」。ハート型など簡単なコースを一度でも経験している方向けに、さらに複雑な図形のコースを作るためのコツや、考え方、僕のルーチンをご紹介。みなさんのお絵かきランの参考 […] -
アウトドア
GPSアートの様々な呼び方と定義について
乗り物や絵の種類によって呼び方が異なるすべてのGPSアートについて俯瞰的に眺め、どのように分布しているのか全体図をチャート化しました。 用語が必要と訴えるツイート GPSアートは定義や呼び方が定まっていないため、各方面で […] -
ジョギング
新年の書き初めに「賀正」のお絵描きランと寅年の干支ラン
新年明けましておめでとうございます。年賀状代わりで恐縮ですが「賀正」のランニングコースをご紹介します。郵便があなくてもこうして新年のご挨拶ができる時代になりました。手軽でとてもいい。お正月にはこれ以外にも「干支ラン」でSNSは盛り上がっています。 -
アウトドア
クリスマスに走るGPSアートのXmas🎄お絵かきラン特集
検索でここに辿り着いたみなさんは、クリスマス用のGPSアート、ランニングアート、お絵かきランのネタをお探しですね。その期待に応えるために世界中の参考資料と共に、年末恒例のXmasお絵かきランを成果裏に完走させるために尽力 […] -
アウトドア
誕生日や記念日に、ラン友を驚かすケーキのお絵かきラン
お絵描きランを描くのも十分楽しいが、友人や恋人の誕生日用にランニングアートを送ると、ランナーも貰った人も両方嬉しい作品になる。つまり、自己満足じゃない。やるからにはやっぱり人のために頑張りたい。お金かからないのに心がこも […]