
ランニングアート51コース目はずばり、安倍総理大臣の似顔絵で顔マラソン。世界でコロナウイルス(COVID-19)が流行し感染者数が1日200人に近づく中、非常事態宣言やアベノマスク、10万円一律支給など毎日のようにテレビから国民に訴える姿が印象的であるとともに、桜を見る会、モリカケ、公文書偽造、検察人事介入など、ダークな背景も浮かび上がるその横顔に迫ります。
元ネタは話題になった総理ツイート
今回、なぜ安倍総理かというと、星野源とのコラボ動画が話題となったので、その人気にあやかって走ってみました。安倍総理ご本人のツイートだったので皆さん驚いたと思います。
ランニング後に後頭部を修正
今回、ランニング後に修正しました。総理の後頭部があまりにも絶壁だったと、完走後に気づいて後頭部の丸みを出しました。より一層安倍総理らしくなったと思いますがいかがでしょう? 次にランするときは完成版で走りたいと思います(いつ走れるかな?)。今回で、自分史上初の顔マラソンとなりました。
修正前

修正後

ランニングアート情報
前回の桜の木から若干距離が伸びただけの同じ17キロ程度の距離だが、前回よりも8分遅い2時間ちょいで完走。すろーぺーすであるものの、ペースランをキープできたようだ。できるだけ毎日5キロ以上のランニングを習慣化して、ペースをあげていきたいものだ。

ルート名 | 安倍総理大臣 |
---|---|
距離 | 17.7k |
タイム(サブ6) | 2h10m |
それにしても、17キロというとても短い距離で仕上がって大満足。顔マラソンなどの似顔絵コースは通常30キロ近い長距離コースになってしまいがちだが、10キロ台に納められ、しかも案外似ているので大成功だ。ただし、本番で後頭部をミスしたので次回に走る機会あればちゃんと絶壁なく走ろうと思います。
スポンサードリンク
ランニングルート公開
今回も思い切って、AppleWatchでRUNGOはを使わず、起動したiPhoneアプリは、RunGo、NRC、Strava、の3本。今回も顔のシワなど描画が細かいので、いつも使わないStravaを使った。
ルート共有
こちらのルートはアプリ「RunGo」にて公開中です。スマホにアプリインストールしたら下の使用方法で音声ナビ付きで誰でもランできます。

① RunGoアプリが入ったスマホで下のリンクをタップ
② スマホブラウザに出た「RunGoに切り替えて表示」を選択
③ RunGoに切り替わったら「スタートボタン」でラン開始

ランニング中の写真
今回、一枚だけとった写真。蔵のような立派な建物です。こんないい家が近くにあったとは思いませんでした。

スポンサードリンク
顔マラソン完走への挑戦
50個以上のランニングアートの中にいくつかの顔マラソンも増えてきました。顔マラをシェアすると公式顔マラソンから「ナイスフェイス!」「ゴルゴルゴール!」と声援を貰えたり、いいねがたくさんついて嬉しいので、今後さらに増やしていく予定(○○太郎さんのコースはすでに設計済みで走るだけ)。詳細は下の「顔マラソンを見る」ボタンへどうぞ。
安倍総理顔マラソン 女子ラン顔マラソン クレしん顔マラソン
現在の顔マラソン検索ランク(24位)
ちなみに、2020年7月4日現在の「顔マラソン」画像検索ランクは24位でした。上位には老舗の重鎮が立ち塞がり、ここに食い込むのは並大抵のことではないでしょう。21年までに画像検索で12位内に入れたらいいほうかな。そのためには、今Runアプリに保存されている顔マラソンコースを完走し年内には公開しなくては…(おじゃるまるコースと、○○太郎コース、あーいそがし)。

星野源コラボ動画傑作選
さて、話題を安倍総理ランニングに戻しまして。星野源さんのインスタグラムで「家で踊ろう」を歌いながらコラボする安倍総理の動画が日本全国で話題になりました。子犬を抱きながら、デヴィ夫人のよう優雅でゆったりとした生活ぶりが印象的でした。
安倍総理の他にもたくさんのコラボ動画が公開されていて、みてるとほんとに楽しい。こんな風に気持ちよくギターを弾けるおじさんになりたいなー。憧れますね。ギター以外にも色々あって、ほんとすごい。これをやろうとした星野源をすっかり見直してしまったし、その意を汲んでいち早く動画をアップした音楽家たちを拍手を贈ります。
ジョギングを楽しむ安倍総理
安倍総理がジョギングする姿や散歩姿を報道陣に公開したことで一時話題になったことも。NIKEロゴの入った黒いウェアを着ている姿が2018年3月、時事通信社に載りました。シューズはなんだろ?
SNS画像
そして最後に、ランニングアートとのコラボ画像がこうなりました。

アベノマスク人気で
小さなマスク姿の総理大臣の姿がテレビで毎日のように放送され、やっさんや志水直樹さんなど、複数のGPSランナーがアベノマスクを題材にしたことに影響受け、今回の似顔絵コースの設計にいたりました。これで初の顔マラソン参戦です。
顔マラソンに役立つおすすめ商品
顔マラソンやランニングアートに便利なオススメ商品をご紹介。この2点はほんとに便利で使い出したら戻れないほど。AppleWatchに次の曲がり角までの距離が表示されると、iPhoneで地図を確認する回が激減しますし、無線イヤホンにするとケーブルがブラブラして気が散ることもなく、集中してランニングが断然楽しくなりますよ。
AppleWatch
時計を見れば次にどちらかのコースがわかるって、本当安心して走れます。AppleWatchもう必須ですね。
AirPods
ラン専用ナビアプリRunGoを使ったGPSランでは無線イヤホン「AirPods」が大助かり!このApple製以外にも、激安の中国製でも十分使えて、無線イヤホンはすごくおすすめです。
Tシャツ販売はじめました
「UP-t」さんからオリジナルTシャツの販売もはじめました。カラバリもあります。
🏃♂️交通ルールを守って、車に気をつけて、安全なランニングを心がけましょう🏃♀️
ランナーの間でBUFFが話題に
ノーベル賞の山中教授が、「走って大きな息をするとウイルスをまき散らす」と、ジョギング中のマスクなど着用提案を提案したことで話題となっているBUFFというマスク型バンダナ。たむらけんじもツイッターでランナーの呼吸や社会的距離に注意をするなど論議となっている。コロナウイルス非常事態宣言の厳しい目が向けられる中でのランニングに皆さんもいかがだろうか。BUFF(3000円程度)以外にもワークマンには格安な商品(ネックゲイザー:400円程度)も発売されているという。
スポンサードリンク
ランニングアートシリーズ、まだまだ続きます

前回の桜の木ルートで50コース、今回で51コース完成達成!この「ランニングアート」シリーズは下記リストにまとめていますので、もしよろしければ他のランニングコースもチェックしてみてください。今後もこんなGPSアートを公開予定ですので、お楽しみに。
-
アウトドア
超短距離の文字型GPSアートが面白い
GPSアートの中でも「文字」というテーマがある。「愛」や「LOVE」「がんばれ」「感謝」といった直接的なメッセージで、絵やキャラクターよりも言うことがはっきりしているし、だいいち絵を描くスキル要らずなのがいい。時にはガツ […] -
ジョギング
ランニングアートの描き方 2(中級編)
GPSアートの作り方(初級編)に引き続き、第二弾の「中級編」。ハート型など簡単なコースを一度でも経験している方向けに、さらに複雑な図形のコースを作るためのコツや、考え方、僕のルーチンをご紹介。みなさんのお絵かきランの参考 […] -
アウトドア
さが桜マラソン2022・GPSアートRUNコンテストで「佐賀」走り書き
新型コロナウイルス感染症のためオンライン大会となった「さが桜マラソン2022」。それを盛り上げる企画として開催された「GPSアートRUNコンテスト」があり「佐賀」の文字のGPSアートを出品、ありがたく入選しました。そのレポートです。 -
アウトドア
「応仁のRUN」が京都マラソンGPSアートで優秀賞に!
「京都マラソンGPSアートコレクション」というお絵かきランの公募があり、去年の教訓を活かし国立市で「応仁のRUN」37キロで応募、優秀賞を獲得しました。 -
アウトドア
GPSアートの様々な呼び方と定義について
乗り物や絵の種類によって呼び方が異なるすべてのGPSアートについて俯瞰的に眺め、どのように分布しているのか全体図をチャート化しました。 用語が必要と訴えるツイート GPSアートは定義や呼び方が定まっていないため、各方面で […] -
ジョギング
新年の書き初めに「賀正」のお絵描きランと寅年の干支ラン
新年明けましておめでとうございます。年賀状代わりで恐縮ですが「賀正」のランニングコースをご紹介します。郵便があなくてもこうして新年のご挨拶ができる時代になりました。手軽でとてもいい。お正月にはこれ以外にも「干支ラン」でSNSは盛り上がっています。 -
ジョギング
12月13日のGPSアートは国立市で描いた平和の鳩のStrava Art
今回は初めて中国の平和祈願のランニングイベント用にお絵描きランしました。いつもNRCアプリをヘッダ画像に使いますが、今回は曲線が綺麗で定評のあるStrava Artをメイン画像にしました。 -
アウトドア
クリスマスに走るGPSアートのXmas🎄お絵かきラン特集
検索でここに辿り着いたみなさんは、クリスマス用のGPSアート、ランニングアート、お絵かきランのネタをお探しですね。その期待に応えるために世界中の参考資料と共に、年末恒例のXmasお絵かきランを成果裏に完走させるために尽力 […] -
アウトドア
誕生日や記念日に、ラン友を驚かすケーキのお絵かきラン
お絵描きランを描くのも十分楽しいが、友人や恋人の誕生日用にランニングアートを送ると、ランナーも貰った人も両方嬉しい作品になる。つまり、自己満足じゃない。やるからにはやっぱり人のために頑張りたい。お金かからないのに心がこも […] -
ジョギング
WeRUN GPSアート公募で2度目の受賞、新体操リボンのお絵かきラン
東京オリンピック開催中の8月にも募集されていた「WeRUN GPSアート」。ここでも選出いただきました。オリンピック中での募集だけあってテーマは選手の応援。