
約37キロなので、ほぼフルマラソン級の距離。いつもよりリアル系の動物シリーズを最近走っていて、それ以前の短距離で単純なランニングアートに戻れなくなっている今日。調子に乗っていたらこんな距離になってしまったが、長距離だとクオリティーが増すので達成感も倍だし、SNSでいいねしてくれている人にも単純モノじゃ申し訳ないので、このレベルのランニングアート をできるだけ増やしていきたいと思います。ただし、体力が保たない時は遠慮なく自転車にのろうかと。
ランニングアート情報
聖火・松明を持った女子ランナーは、国立市、立川市、国分寺市、府中市、の4市にわたる広域エリアでのランニングアートとなり、真夏の晴れの天候のなかでのランニングだったので、休憩と給水を多くとり、熱中症にならないよう十分注意しての完走となった。
Embed from Getty Imagesルート名 | 立川女子ランナー |
---|---|
距離 | 37k |
タイム | 6h24m |
スポンサードリンク
ランニングルート公開
実は、聖火を持つ女子ランナーの形のランニングアートを設計し実際に走ったところ、聖火の先で燃えているハート型の炎部分の道が予想外にも通行止になっていた。あの様子だと当分は閉鎖されたままだろうから、このコース通り走っても残念ながらハート型にはならない。他の炎ルートを描こうとおもっても、このエリアに火を描ける道がみつからず、やむを得ず、ハートの先までランニングした後、ランニングアプリを一時中止ボタンで保留状態にし、通行止区間が過ぎたあたりで再開させ繋げたというハックを行なった。
聖火あり、なし、両方GPSランナーあります
下で紹介している聖火ランナーのルートは、聖火のないバージョンなので、その点安心してGPSナビを受けられるが、聖火のないルートになってしまいます。聖火ありバージョンに挑戦したいランナーは上記を参考にGPSランに挑戦してみてください。

ルート共有
こちらのルートはアプリ「RunGo」にて公開中です。スマホにアプリインストールしたら下の使用方法で音声ナビ付きで誰でもGPSランできます。

① RunGoアプリが入ったスマホで下のリンクをタップ
② スマホブラウザに出た「RunGoに切り替えて表示」を選択
③ RunGoに切り替わったら「スタートボタン」でラン開始
聖火なし
聖火あり
こちらは炎部分の道路が現在閉鎖されており、そのままでは炎を描けないので注意。

猛暑のどまんなかにランニング決行
午後2時から走り始めましたが、それでもめちゃ暑かったです。10キロ地点以降は5キロおきに休憩取っていたと思います。夏は冬以上に体力を奪われることがよくわかりました。かといって、肩の出るランニングシャツなど薄着で行くと日焼けに襲われるので、Tシャツのがベスト。
ランニングアートに役立つおすすめ商品
ランニングアートにはこの無線イヤホン「AirPods」が大助かり!おすすめです。
AppleWatch
時計を見れば次にどちらかのコースがわかるって、本当安心して走れます。AppleWatchもう必須ですね。
AirPods
ラン専用ナビアプリRunGoを使ったGPSランでは無線イヤホン「AirPods」が大助かり!このApple製以外にも、激安の中国製でも十分使えて、無線イヤホンはすごくおすすめです。
Tシャツ販売はじめました
「UP-t」さんからオリジナルTシャツの販売もはじめました。カラバリもあります。

🏃♂️交通ルールを守って、車に気をつけて、安全なランニングを心がけましょう🏃♀️
RunGo公式ツイッターからリツイート❤️
海外メディアに映る
この立川聖火ランナーコースは、中国やフランスなど海外のニュースに少しだけ映りました。洋の東西を問わず外国のランナーにも見られているようでとても嬉しい。

ランニングアートシリーズ、まだまだ続きます
2019年8月現在、30ルート達成したこの「ランニングアート」シリーズは下記ボタンにまとめていますので、もしよろしければ他のランニングコースもチェックしてみてください。今後もいろんな図形のGPSアートを公開予定ですので、お楽しみに。
-
アウトドア
国立市で顔マラソン!坂本龍一さんのGPSアートを走りました
今年も6月に開催された「WeRun GPSアートアワード」。毎年「母の日」「父の日」がテーマということで、日本でテクノ音楽の父と個人的に思っている坂本龍一さんの顔マラソンを国立市に描きました。 コウ東京都国立市でGPSア […] -
アウトドア
NIKEのGPSアート公募「MAP YOUR RUN 2023」開催
NIKEのランニングシューズ「エア・ズーム・ペガサス」40周年を記念して、NIKE公式GPSアートイベント「MAP YOUR RUN 2023」が開催されるという珍しい動きがあったので、いくつかのランニングコースを作り参 […] -
アウトドア
タモリ倶楽部終了を聞いてタモリさんの似顔絵GPSアートを描きました
超久しぶりのランニングアート。去年の11月ぶりで4ヶ月ぶり? とても長い間GPSアートをお留守にしていました。干支ランもしていない。色々と忙しかったんです。コースの在庫はたくさんあるので、少しづつランニングして公開してい […] -
アウトドア
10キロ以下の小さな短距離GPSアート作品集
GPSアートといえば、いつも100キロ級の巨大作品が話題になるが、ここで敢えて小さくて短い10キロ以下のランニングアートに焦点を当ててみました。「大きい絵=名作」ではないし、GPSアートは短距離こそ難しいことが名人によっ […] -
アウトドア
ピンクリボンお絵描きランコンテスト2022で優勝!女性の横顔GPSアート
乳がんの日にちなんで開催された「ピンクリボンお絵描きウォーク&ランコンテスト」に女性の横顔のGPSアートを応募しました。ランニングアプリTATTA使用が応募条件だったので、TATTAの特徴を活かした作品出品を心が […] -
アウトドア
アントニオ猪木さんの顔をGPSアートにしました
アントニオ猪木さんが2022年10月1日に亡くなった。「猪木ボンバイェ」のテーマ曲で昭和世代を中心に多くのファンがいた猪木のプロレスと政治家としての足跡を偲びながら、亡くなった当日に急遽デザインし、翌日に完走。国立市、立 […] -
アウトドア
「ピンクリボンBRADAY2022運動」に女性のGPSアート4作品で参加
2022年10月は世界ピンクリボンの月。ピンクリボンとは、乳がんと闘う世界の女性を応援するために設けられたPR月間のことだ。その季節にオーストラリアで「BRADAY」キャンペーンというGPSアートを投稿しあうキャンペーン […] -
アウトドア
中秋節にウサギのGPSアートを一筆書きで走りました
中秋節にウサギのランニングアートをしたレポートです。ウサギの形のコースは干支ランの卯年に既に完走していますが、好評だったのでさらにミニマリリズムを追求し折り返しや重複のない一筆書きで完走した二匹目のウサギです。 コース情 […] -
アウトドア
中国のGPSアート公募「世界象の日」に挑戦!大陸の10人に選ばれるか?
春に開催された咕咚の文字型GPSアート公募からわずか4ヶ月後の2022年8月、同じ「咕咚(グードン)」がGPSアートの公募「一起“象”未来 活动(象と一緒に未来へ)」を開催、8月末に締め切られた。そのコンテストへの応募作 […] -
アウトドア
国立市にお婆さん、お爺さんの顔マラソンでGPSアートのペア完成
今年も梅雨時に開催された「WeRun GPSアートアワード」。テーマは「母の日」「父の日」ということで、「お婆さん」の顔マラソンを国立市に描きました。その時のランニング風景やGPSアートの記録です。 コウ東京都国立市でG […]
スポンサードリンク