
新年明けましておめでとうございます。年賀状代わりで恐縮ですが「賀正」のランニングコースをご紹介します。郵便があなくてもこうして新年のご挨拶ができる時代になりました。手軽でとてもいい。お正月にはこれ以外にも「干支ラン」でSNSは盛り上がっています。

ランニングアート情報
二度目の「賀正」コースにふさわしく、1度目の賀正よりも凝ったデザインを心がけました。できるだけ重複・折り返しがないランニングコースらしい絵になって満足!こういうスタイルを何か名前をつけたいところですが、今年はこんなスタイライズされたルートを意識的に作りランニングしよう。
ルート名 | 賀正 2022 |
---|---|
距離 | 14.3km |
タイム(サブ6) | 2h06m |
スポンサードリンク
ランニングルート公開

いつものように、このコースもランニングナビアプリRunGoにルート公開中です。RunGoは音声を使った道案内アプリなので、地図を使わないで手ぶらでランでき楽ちん安心。ルート利用方法を参考に下のリンクからどうぞ。
① RunGoアプリが入ったスマホで下のリンクをタップ
② スマホブラウザに出た「RunGoに切り替えて表示」を選択
③ RunGoに切り替わったら「スタートボタン」でラン開始
スポンサードリンク
🎍2018年作品との比較🎍
過去に走った「賀正」書き初めランです。ランニングアートをまだ始めたばかりの時で、今のようにスタイルがまだ確立しておらず、ふにゃふにゃしていますが(距離が短すぎるのも要因だが)、当時はこれで精一杯でした。Nike Run Club の共有画像もこの3年でだいぶ様変わりしました。


NRCのシェア画像
今回もメインのシューズ、NIKEリアクト・インフィニティー・ランとともに撮ったNike Run Clubのシェア画像。この靴は、購入直後は窮屈だったが、足の形に馴染んだのか所持しているランニングシューズの中で抜群の履き心地になった。次に購入するランニングシューズはこの後継商品である「リアクト インフィニティ ラン FK フライニット2」を選びたいほど。



NIKE リアクト・インフィニティー・ラン・フライニット2
「NIKEリアクトインフィニティーラン」は今人気の厚底シューズで、一番お気に入りのランニングシューズ。Nikeの厚底シューズといえば今年も箱根駅伝で優勝した青山学院大学チームが履いていた。おそらく、アルファやヴェイパーの種類でカーボン入りで3万円前後するエリートランナー向け高額シューズだが、市民ランナーにとっては宝の持ち腐れになるだろう。市民ランナーを対象に1.5万円程度で売られている「リアクトインフィニティー」シリーズで十分厚底の威力を発揮してくれるので、サブ3級のランナーじゃなければこちらを強くお勧めします。
NIKEストアで寅年カラーのシューズ作りました
「2022年寅年カラーです」。Nikeストアではシューズの配色を自由に変更でき、購入もできる「By you」というサービスがあり、以前からオリジナルのシューズが作りたいなと気になっていた。色が限られているため、初めはなかなか好みの配色にすることが難しかったが、ある程度テーマを決めて、色を絞ってカスタマイズすれば上手にキマるというコツがわかり「寅年」にふさわしい配色で挑んでみた。(下のボタンかここから実際にストアで購入できます)



寅年の干支ランも
2019年10月に虎のお絵かきランを完走しているので、干支ランとしてこのコースもSNSでシェアしました。干支ランは十二支すべて完走しています。詳細は下のリンク先にどうぞ。


ランニング中の風景
いつものように国立市で、今回は国立駅南側の一橋大学周辺を中心に「賀正」の書き初めを大きく書かせていただきました。お正月三が日でのランニングだったので人通りも車もほとんどなく、晴天のいい天気のなか気持ちいいジョギングになった。タイムもいつもより少し良い。



スポンサードリンク
GPSランに役立つおすすめ商品
ランニングアートに便利なオススメ商品をご紹介。この2点はほんとに便利で使い出したら戻れないほど。AppleWatchに次の曲がり角までの距離が表示されると、iPhoneで地図を確認する回が激減しますし、無線イヤホンにするとケーブルがブラブラして気が散ることもなく、集中してランニングが断然楽しくなりますよ。
AppleWatch
時計を見れば次にどちらかのコースがわかるって、本当安心して走れます。AppleWatchもう必須ですね。
AirPods
ラン専用ナビアプリRunGoを使ったGPSランでは無線イヤホン「AirPods」が大助かり!このApple製以外にも、激安の中国製でも十分使えて、無線イヤホンはすごくおすすめです。
Tシャツ販売はじめました
「UP-t」さんからオリジナルTシャツの販売もはじめました。カラバリもあります。
🏃♂️交通ルールを守って、車に気をつけて、安全なランニングを心がけましょう🏃♀️
お絵かきランシリーズ、まだまだ続きます
「お絵かきラン」シリーズは下記リストにまとめていますので、もしよろしければ他のコースもチェックしてみてください。今後もこんなGPSアートを公開予定ですので、お楽しみに。

-
アウトドア
超短距離の文字型GPSアートが面白い
GPSアートの中でも「文字」というテーマがある。「愛」や「LOVE」「がんばれ」「感謝」といった直接的なメッセージで、絵やキャラクターよりも言うことがはっきりしているし、だいいち絵を描くスキル要らずなのがいい。時にはガツ […] -
ジョギング
ランニングアートの描き方 2(中級編)
GPSアートの作り方(初級編)に引き続き、第二弾の「中級編」。ハート型など簡単なコースを一度でも経験している方向けに、さらに複雑な図形のコースを作るためのコツや、考え方、僕のルーチンをご紹介。みなさんのお絵かきランの参考 […] -
アウトドア
GPSアートの様々な呼び方と定義について
乗り物や絵の種類によって呼び方が異なるすべてのGPSアートについて俯瞰的に眺め、どのように分布しているのか全体図をチャート化しました。 用語が必要と訴えるツイート GPSアートは定義や呼び方が定まっていないため、各方面で […] -
ジョギング
新年の書き初めに「賀正」のお絵描きランと寅年の干支ラン
新年明けましておめでとうございます。年賀状代わりで恐縮ですが「賀正」のランニングコースをご紹介します。郵便があなくてもこうして新年のご挨拶ができる時代になりました。手軽でとてもいい。お正月にはこれ以外にも「干支ラン」でSNSは盛り上がっています。 -
アウトドア
クリスマスに走るGPSアートのXmas🎄お絵かきラン特集
検索でここに辿り着いたみなさんは、クリスマス用のGPSアート、ランニングアート、お絵かきランのネタをお探しですね。その期待に応えるために世界中の参考資料と共に、年末恒例のXmasお絵かきランを成果裏に完走させるために尽力 […] -
アウトドア
誕生日や記念日に、ラン友を驚かすケーキのお絵かきラン
お絵描きランを描くのも十分楽しいが、友人や恋人の誕生日用にランニングアートを送ると、ランナーも貰った人も両方嬉しい作品になる。つまり、自己満足じゃない。やるからにはやっぱり人のために頑張りたい。お金かからないのに心がこも […]
ランニングアートについて
ランニングアート、お絵かきラン、GPSアートを総合的にまとめたページをつくりました。下のリンクからどうぞ。