6月のどくだみ草でお茶と入浴剤を作る

6月にランニングをしていると、どくだみ草の花があちこちに咲いていて、触るととてもどくだみ臭い。そこらじゅうにあるこの雑草をどうにか食用にできないだろうか?もったいない。と思っていたら「どくだみ〜羽生茶、プーアール〜、爽健美茶♪」の曲が頭をよぎった。どくだみ茶にして飲んでやろう。だいぶお茶代が浮く。

やって、パパめし

どくだみ茶の作り方

コウ・タダシ
コウ

ガラスのきゅうす、ティーポットに入れるととてもおしゃれ花を入れたら超映えます

お茶にする2つの方法

  • 生のままお茶にして飲む
  • 乾燥して飲む

それぞれ飲み方を解説します

乾燥方法と飲み方

  1. 花が咲く頃、根っこから摘み
  2. 水洗い
  3. 天日干し(半日ほど)
  4. 日陰に1週間(これで乾燥完了)
  5. 葉、茎を飲みやすい大きさに切り保存
  6. 煎ると匂い消え甘み増す(しなくてもいい)浅煎り(数分?)深煎り(10分?)お好みで
  7. きゅうすに入れ、熱湯を注ぎ、3〜5分置く

生葉での飲み方

  1. きゅうすを温め
  2. 水洗いした生葉を入れる(花もOK)
  3. 熱湯を注ぎ、3〜5分置く
コウ・タダシ
コウ

生葉のどくだみ茶」はフレッシュミントに甘みを感じられておすすめです

どくだみ茶で作れる薬

どくだみは「十薬」と呼ばれ、昔からさまざまな治療に使われている。

効能用法補足
膿の消毒や虫刺され生葉を軽く炙り、噛み砕いたものを患部に塗る。翌日には腫れがとれる
ちくのう、鼻炎生葉を丸め鼻に突っ込む
胃炎、便秘、下痢生葉を内服
入浴剤に生葉を鍋で煮て、煮汁をお風呂に肌がスベスベになる

作っている場面

ご参考にいくつか、作っている場面を写真を撮ったらここに掲載します。現在調理中。

料理道具紹介

コウ・タダシ
コウ

このお茶にぴったりな食器をご紹介します。amazonで購入できます。

きゅうす

定番のきゅうす。アンティークな雰囲気でお手入れしやすく飽きないデザイン。下の動画で使われているポットと同じ種類。お客さん用に。


フリーザーポット1100ml

冷蔵庫で使える大容量容器。定評のあるハリオ製で倒しても溢れない優れた設計。入れたらすぐに保存できすぐに飲めるから楽ちん。


参考動画

パパメシシリーズ

父が作る簡単料理レシピ「パパメシ」シリーズはこれからもたくさんの料理づくりを予定中。ぜひチェックしてみてください。

この記事を書いた人

mojigumi

「もじぐみ」の代表、コウです。
専門は企画・出版・編集・印刷、Webデザインと管理。最近はブログ、動画、3DCG、AR、LINEスタンプ等のコンテンツ配信にも力をいれ、自分自身もランニングアートでコンテンツ化に努めています。