
ワイン初心者のための、主に赤ワイン選択方法や、おすすめ商品、基本となる基礎知識をまとめました。結論からいうと、さっと買うならセブンイレブンの「ヨセミテロード(500円程)」か、スーパーならどこでも売っている「コノスルCS(700円程)」「ロバートモンダヴィ・ツインオークスCS(800円程)」が一番美味しくコスパが良い。
用語解説
- 産地
ボルドー、ブルゴーニュ、シャンパーニュ、ロワール、ロヌール、トスカーナ、長野、山梨、等ぶどうの産地のこと。 - シャトー
生産者名のこと。「シャトー・ラトゥール」等あまりにも有名な赤ワインになると、生産者名=ワイン名になる。フランスではシャトーに等級が振られており、生産者の名前が重要なブランド化している。 - 品種
ピノノワール、カルベネソービニョン、ソービニョンブラン、メルロー、シラー、シャルドネ、等ぶどうの品種。それほど品種は多くなく、世界のワインはこの数あるこれら単一の品種、またはブレンドでできている。 - AOC
フランスワイン学会の等級を定め、ラベルに印刷している。それらの指標を表した言葉。
ワイン飲み比べ
主にコンビニで売られている赤のデイリーワインを実際に飲み比べて試した、個人的な感想です。フルボディの「ディアブロ」とミディアム「ヨセミテ」を最初に飲んだので、多くは「ヨセミテ」基準になっています。結局どれがコンビニでおすすめかというと、「ロバートモンダヴィ・ツインオークス(米カルフォルニア)」「コノスル CS ビシクレタ・セベレルパ(チリ)」なら間違いないという感想。
ワイン名 | 特徴 | 感想 |
---|---|---|
ヨセミテ・ロード | CS 🇺🇸カルフォリニア 酸味:弱 ミディアムボディ 500円程 | ⭐️⭐️⭐️ 果実風味強くジャミーだが余韻に薬品感。だが他で失敗するよりはマシレベル。 |
アンデス・キーパー | CS 🇨🇱チリ 酸味:中、渋味:強 ミディアムボディ 500円程 | ⭐️ 雑味感、自分に合わない。 |
ロバート・モンダヴィ・ツインオークス CS | CS 🇺🇸カルフォリニア 酸味:弱、渋味:中 ミディアムボディ 800円程 | ⭐️⭐️⭐️⭐️⭐️ この価格帯の中では芳醇さ、果実味、濃厚さ、雑味なさ、シルク感でとても美味しい。 |
カッシェロ・デル・ディアブロ | CS 🇨🇱チリ 酸味:中、渋味:強 フルボディ 1500円程 | ⭐️⭐️⭐️⭐️ 渋く芳醇な果実味。コンビニフルボディでは一番美味しく、リピ買い度高い。 |
カーサ・スベルカソー CS | CS 🇨🇱チリ 酸味: ミディアムボディ 500円程 | ⭐️⭐️ ローソン販売数1位。ソムリエYoutuberがおすすめしていたので飲んだが、ヨセミテのが美味しかった。 |
カーサ・スベルカソー メルロー | CS 🇨🇱チリ 酸味: ミディアムボディ 500円程 | ⭐️⭐️⭐️ カーサの紫キャップ。メルロー初体験だったが、大きな違いはなく、ヨセミテのようなジャミーな風味にカシスを加えたツーンとした酸味のある味。CSより美味しいが薄め。 |
サンタヘレナ・アルパカ CS | CS 🇨🇱チリ 酸味:強 ミディアムボディ 500円程 | ⭐️⭐️⭐️ ヨセミテに酸味、カシス、胡椒を追加したような味。日本で一番売れているだけあるコスパと安定感。 |
サンタヘレナ・アルパカ Cメルロー | メルロー 🇨🇱チリ 酸味: ミディアムボディ 500円程 | |
サンタヘレナ・アルパカ シラー | シラー 🇨🇱チリ 酸味:強 フルボディ 500円程 | ⭐️⭐️ 開封直後パーマ液臭がしたが、空気と触れて馴染むとミント感。フルボディの割に濃厚さはない。 |
コノスル CS ビシクレタ・セベレルパ | CS 🇨🇱チリ 渋味:中フルボディ 700円程 | ⭐️⭐️⭐️⭐️⭐️ 自転車ラベルの定番。売れているだけあって安定の味。ほんのり花感。 |
コノスル メルロー ビシクレタ・セベルパ | メルロー 🇨🇱チリ 渋味:中フルボディ 700円程 | ⭐️⭐️⭐️⭐️ 紫ボトル。CSよりもツーンとした酸味と果実味。 |
コノスル シラー ビシクレタ・セベルパ | シラー 🇨🇱チリ 渋味:中フルボディ 700円程 | ⭐️⭐️⭐️⭐️ メルローに似たカシス感がありながら、スモークのような風味も。 |
ムーラン・ド・ガサック | CA 🇫🇷フランス南仏 酸味:低 渋味:強 フルボディ 産地:IGTペイ・ドック ステンレスタンク | ⭐️⭐️⭐️ 国立市せき販売数1位。濃厚で芳醇。余韻長く果実味。3度ほどリピ買いするほど。 |
アスコニ・エクセプショナル | CS 🇲🇩モルドバ 格付け:I.G.P.PAYS D’OC 酸味:低 渋味:強 フルボディ オーク樽 1300円程 | ⭐️⭐️ 国立市せきや販売数2位。ムーランと似てるがオーク樽特有の渋味感。 |
キャンティ クラシコ ラーモレ ディ ラーモレ | サンジョヴェーゼ 🇮🇹イタリア(トスカーナ) フルボディ 2000円程 | 親戚からいただいた? |
グラナダ CS | CS 🇨🇱チリ ミディアムボディ 1300円程 | ⭐️⭐️⭐️⭐️⭐️ カベルネとカルメネーレのブレンド。甘く深みのある香り。有楽町の地下で飲み美味しかった。 |
ベラノーヴァ モンテプルチアーノ・ダブルッツオ | モンテプルチアーノ 🇮🇹イタリア(サン・マルツァーノ) ミディアムボディ 900円程 | ⭐️⭐️⭐️⭐️ 果実味と酸味とカシス感。有楽町の地下で飲み美味しかった。 |
ミッション・シュッド | 親戚からいただいた? | |
シャトー・モンペラ ルージュ | 3000円程 | 漫画「神の雫」で「オーパスワン」に匹敵すると紹介されたが、言われているほど美味しくない。つまりオーパスワンに匹敵するわけない。 |
ナパ・ハイランズ | CA 🇺🇸アメリカ(カルフォルニア) 渋味:強 フルボディ オーク樽 5000円程 | ⭐️⭐️ 母+兄妹旅行用に購入。オーパスワンと道1本隔てた葡萄畑。所ジョージがTVで紹介し話題に。ラン仲間からのおすすめ。 |
オーパス・ワン | CA+CF+メルロー等 🇺🇸アメリカ(カルフォルニア) 渋味:強 フルボディ 45000円程 | ⭐️⭐️⭐️⭐️⭐️ いろんな味が交錯する芳醇な果実の味わい。雑味や安ワイン特有の薬っぽい風味がない。飲んだワインの中で最高に高額で一番の美味しさ。ワインに取り憑かれるきっかけとなったもの。 |
ドイツ白ワインについては
ドイツの白ワインについては、下記リンク先に詳しく紹介しておりますので、是非ご覧ください。