国立市にGPSランニングアートで「鳩🕊」の地上絵を描きました

ランニングアート
ハトのルートは国立駅から矢川駅までぐるっと往復、およそ全長11Km

青梅マラソンまであと2週間ほど。そろそろ20キロレベルの距離を走ってコンディションを整えないといけない時、前からルートづくりしていた、国立市でのランニングアートに挑戦しました。今まで多くのランナーが挑戦していた鳥カテゴリですが、Stephen Lundの名作「ハチドリ」の細かさはないものの、シルエットだけで奥行きある立体的な描画ができたように感じて、とても満足。

ランニングアート情報

ルート名 ハト
距離 約11K
タイム 約1h20m

スポンサードリンク

ランニングルート公開

今年3度目の10キロルート。前回の10キロルートで辛かったのは、きっとご飯直後だったからだろう。今回はランチを軽めに済ませて、余裕をもって出かけたかららコンディション崩さずランできた。このまま国立市でトレーニングを積み、青梅マラソン当日も、朝は軽めに済ませ出かけよう。。
距離は伸びるがオリーブの葉をくわえた「平和の鳩」のルートも後で作った。国立市役所のアンネのバラが咲く5月初旬を狙って走ってみよう。

さて、今回の国立市での「鳩」ルートですが、とても鳩っぽくいいデザインになった。自分で自分に言い聞かせてる「いいルート」の条件というのがありますが、それにぴったり当てはまるルートになったから。その条件とは…

いいランニングアートの条件

  • 一筆書きであること
  • 実際に走ったルートであること、完走できる距離であること
  • デザインを優先するあまり、ランニングルートとしての機能を損ねていないこと
  • 引き返しがない、あっても最小限であること
  • 同じ道でない、あっても最小限であること
  • その地の道の個性が出ていること
  • ギザギザ道は最小限で、あっても「表現」であること
  • 絵になっていること

って、まるで流派みたいに何を勝手にポリシー作ってるんでしょうかね(笑)。そんな、これらの条件を全てクリアしたルートになったなかなー、と自己採点高めの自画自賛ルートとなりました ^ ^;

この鳩ルート、5/3のランがおすすめ

によると、4月末(2019年の場合4/25)から、国立市役所西側広場(たぶん平和の像のエリア)に「アンネのバラ」が咲くとのこと。見ごろは5月に入ってということで、平和とダイバーシティにちなんで、例えば5/3の憲法記念日などに「平和の鳩ルート」ランが適していると思いました。下記ツイートのリプライとしてPRすればより効果的かなと。

その他、鳩に関する気になるツイート

ルート共有

Runtusticアプリのルート

Runtastic

ルート使用方法

RuntasticのPCサイトにログインした後、下記リンクをクリックし、「フラッグを付ける(⚠️要プレミアム会員)」ボタンを選べば、自分のアプリのルート選択ページのフラッグされたルートを選ぶページに表示され、選択後ランスタート。

Runtasticは音声での経路案内はないが、ランニングでのナビに十分使える。但し、プレミアム会員登録しなくては他人のルートを使うことができない点が残念。

RunGoアプリのルート

RunGo

ルート使用方法

スマホで下記リンクをクリックし、RunGoアプリに切り替わり(Viwe RunGo Appクリック)ルート右上の「❤︎」ボタンで「マイルート」に登録される。スマホアプリのルート検索「マイルート」タブからこのルート選択後「ラン開始」。

RunKeeper

Runkeeperでも鳩ルート公開しています。ルート使用方法はこちら、どのアプリのどのルートを公開しているのか、ちゃんと整理したほうがいいな。

🏃‍♂️交通ルールを守って安全なランニングを心がけましょう🏃‍♀️

RunGoでルート作成+ナビ

RunGo
RunGo

RunGoでのルート作成はもう30個を超え、かなり使い慣れた。が、今回致命的なミスをしてしまった。RunGoだけで走ってしまったのだ。なのでNikeアプリのルートアニメを保存できず、シェア画像もナイキではなくRuntasticの地図キャプチャを使った。

失敗や教訓

ラン開始には、ルートナビ用、SNS用、とそれぞれ役割に適したランアプリを同時起動すべきと改めて感じた。これは役割別という意味と同時にバックアップでもある。今回Nikeアプリを起動せず走ってしまったミスと重なり、偶然RunGoが途中で強制終了していた。なので、今回の鳩ルートをスタートからゴールまでちゃんと計測したアプリはなく、手入力でのログとなっている。次回からはRunGo、Nike、Strava、の3アプリを必ず起動して臨みたいの思います。

スポンサードリンク

ランニングアートシリーズ、まだまだ続きます

新年からこればっかりやってる感がありますが;この「ランニングアート」シリーズは下記ボタンにまとめていますので、もしよろしければ他のルートもチェックしてみてください。今後もいろんな図形を公開予定ですので、お楽しみに。

ランニングアートまとめ

スポンサードリンク

この記事を書いた人

mojigumi

「もじぐみ」の代表、コウです。
専門は企画・出版・編集・印刷、Webデザインと管理。最近はブログ、動画、3DCG、AR、LINEスタンプ等のコンテンツ配信にも力をいれ、自分自身もランニングアートでコンテンツ化に努めています。