こちらでは、デザインからPCを使うようになったので当初からMacを主に利用しています。初めて触ったのはジャンクだった「Macintosh 512K」。本格的に仕事で使った中古「Macintosh VX」。当時日本のPCはNEC-98シリーズ一色で、Macユーザーは変人扱い「いつかMacは無くなる」と口癖のように言われていましたが、実際に亡くなったのNEC-98シリーズでした。
そんな、自分の周りのPC関連の投稿を集めています。
PC
-
PC
ChatGPTにGPSアートのことを聞いてみた結果…
最近世間を賑わせているAIチャットWebサービス「ChatGPT」であるが、頭がいいことで話題のAI […] -
PC
自転車でのUber、出前館、Wolt、スキマ副業3社を比較
主に自転車宅配を使ってのギグワーク4社を比較した。金額は時期、エリア、クエスト、ピークタイム、ブース […] -
PC
今STEPN始めたら、1年で約3万円利益っていうが現実か
今年の初めから話題のSTEPNというランニングアプリ。GPSアートの利用者もいて気になっていたが、調 […] -
PC
Photoshopの透明PNG書き出しバグを、画像アセットに変更して回避
Photoshop CC 2014から導入された「画像アセット抽出」機能は、フォトショデータを保存す […] -
PC
コンテンツSEO対策で大事なことまとめ(2022年版)
キーワードSEO、被リンクSEO、コンテンツSEO…と、SEOも様変わりしました。できるだけコストを […] -
PC
MS Visual Studio Code ショートカットキー(Mac版)
コーディング用テキストエディタを「Brancket」からMicrosoft社製「Visual Stu […] -
PC
Youtubeチャンネル名を変更したい時はブランドアカウントへの移転で解決!
Googleアカウントを作成すると自動的に作られるYoutubeアカウントだが、どんどん動画を作って […] -
PC
GoogleMaps API が2018年から Google Cloud Pla…
GoogleMapをWebサイトに表示させたい時に使っていた Google Maps API の使い […] -
PC
子供の絵が数百万円で売買?NFTにイラスト出品し販売までの工程概要まとめ
最近テレビでNFTでのオリジナルアート作品出展で何百万円稼いだという話がよく紹介されている。NFTと […] -
PC
NikeRunClubのルート画像をダークモードに一発変換するPhotoshop…
かつてNIKE+時代の見やすくてかっこよかったルート共有画像の配色は、現在のNRCでは書き出せなくなってしまいましたが、このアクションを使えば一発で変換できます。