-
アウトドア
誕生日や記念日に、ラン友を驚かすケーキのお絵かきラン
お絵描きランを描くのも十分楽しいが、友人や恋人の誕生日用にランニングアートを送ると、ランナーも貰った […] -
ジョギング
旗を持って走る人のGPSアート
東京オリンピックが開催される前に、その気になって走った「旗をもつランナー」のお絵かきランです。これは外国の公募に出品した連作の一つだが残念なことに落選。とても力を入れ自信満々のコース群だったが想定外の選考外の知らせにがっかりしたものだ。 -
ジョギング
WeRUN GPSアート公募で受賞の国立市でお爺さん(父)の顔マラソン
「WeRUN GPSアート」公募に応募して最優秀賞をいただきました。この公募はラン・ウォーク万歩計アプリとして公開されているランニングアプリで、応募のためにスマホにインストールし課題の顔マラソン計画を準備。 -
アウトドア
国立市の桜並木でGPSアート、お題はさくらの花
2019年の桜の花、去年2020年の桜の木に引き続き桜満開の国立市でサクラの花の形のGPSアートを今年も走ってきました。今年は晴天じゃなかった。そんなランニングアートの記録です。 -
ジョギング
お絵かきランでビルマ竹笠のランニングアート!国立市に描いた新作の顔マラソン
ビルマの伝統的な竹笠を描いたコース。顔の形で久々の顔マラソンとなった。今ミャンマーで起こっている軍事クーデターがあまりにもひどいので、クーデターへの抗議と市民への連帯を込めてのお絵かきランとなった。 -
ジョギング
国立市の丑年お絵かきランが京都マラソンGPSアート公募で優秀賞に!
今年の干支は牛。牛形のコースは以前作ったことがあるが、過去の二本足の牛コースを4本足に作り直し、頭部もより立体的にアップデートしてのお絵かきランとなった。 -
ジョギング
十二支のGPSアート干支ランを全コンプリ!国立市で世界初公開
ランニングアートを始めるきっかけでもある干支ラン。その十二支をすべて走ることができたので、ここで改めまして12コースすべてをこのページまとめます。 -
ジョギング
Xmasなので国立市にトナカイのランニングアートでGPSお絵かきラン
2020年最後のランニングアートは年末らしくクリスマスの影の厚労者、トナカイで締めくくりました。動物のお絵かきランはどの形よりも心が踊ります。 -
ジョギング
国立市に描いたアフリカゾウのランニングアート
定番の動物シリーズ、アフリカゾウです。せっかくのランニングですから象にも走ってもらいました。まだまだ好奇心旺盛で盛んな若い象になりました。 -
ジョギング
GPSアートの元祖、海亀のランニングアートをNRCで完走
8月に走った海亀「オサガメ」のランニングアート。単純で11キロと短めながらとても実物に近いフォルムが出来上がって大満足。そのランニングレポートです。