ダントツに先進的なメールフォームCGIのフリーランスにありがたいオープンソース版。設置は簡単だが、意外な所で手こずってしまったCGI。cssのリンクチェックをサボったら色んな所でエラー表示に。特に確認画面でちぐはぐになってしまう場合はcssのリンクが怪しい。あるいは本体ファイル名をindex.htmlにしないこと。たぶん。

テンプレートがまだデフォルトから抜けきれない。いずれ成功するだろうけど。
スポンサードリンク
SynckGraphica – mailform 6 (ユニコード版)」のポイント
特徴
- サンプルHTMLが簡素化し、設置し易い。
- 確認ページなし。
- サンキューページ有り。
- お名前.comサーバー共有SDでは、cgi-bin等の別ディレクトリへの移動不要。
よくあるエラー
- 500エラー:パーミッションあて忘れ(CGIは755、DATは777、mailformフォルダは755)
- 送信エラー:perlパスは、①send.cgi②check.cgi③get.cgi、以上3つに設定が必要。とくにget.cgiを忘れがち。
- Debugと表示されるエラー:send.cgiの「#00.テスト時の誤送信を制御 / 0にしないとメールが飛びません」を1に設定し漏れている。
- スパムブロックしたのにスパムが届く:「Mail form PRO」でないと、日本語スパムはブロックできないらしい。参考:http://www.synck.com/contents/faq/201312194514.html
- 修正データ:お名前.comのサーバーならsend.cgiだけでOK。お名前以外は(2)のperiパス変更を