-
PC
難解なGoogle Maps APIをややこしい説明なし5ステップで完了させる
ややこしすぎるGoogle Maps APIで1日ハマったので、備忘録。少し強引だが、5ステップでまとめてみた。複数のカスタムマーカーにも対応してるので、これさえあれば、どの地図でもほぼほぼカバーできるでしょう。 -
PC
WordPressの全データをMySQLコマンドで一発修正する方法
WordPressの全記事から特定の文字を一発で修正したい時のMySQLコマンド例。随時更新。 -
PC
Sublime Text の基本的なショートカット
コーディングに便利で動作も軽いコーダーアプリ「Sublime Text」。よく使いそうで便利なSublime Text 基本的なショートカットを図表にしました。なにも選択していない状態では「行選択」されているのがSublimeの基本。検索しなくても「テキスト選択」で済ませられる点がいい。 -
PC
Dreamweaverの基本的なショートカットMac編(CC2017対応)
コーディングに便利なショートカット一覧を仕事用の資料として公開していますが、DreamWeaverのバージョンCC 2017で、特にコーダーがSublimeライクに大幅に便利になったとのことで、早速更新しました。最新のCC2017対応箇所には分かりやすくCC2017マークを記しています。 見つけ次第ここに追加 -
PC
iMovieのポスターフレームの作成方法
iMovieで編集を終えた動画のプレビュー画像が、意図した画像にならない。任意の場面をプレビュー画像、ポスター画像にしたいのだが、できない仕様になっており、iMovieが自動的にその画像を選んでいる。そのパターンは動画編集に使ったテーマにより変化があり、その自動選択パターンを下記にまとめた。 -
PC
iPhone写真のカメラロール、マイフォトストリーム、アルバムの違いまとめ
iPhoneの写真のカメラロール、マイフォトストリーム、アルバム、年別、コレクション、モーメント、など、わかりにくい用語と用法が並びどう使えばどう使い分ければいいかまったくわからない。だいいち、カメラロールとマイフォトストリームの差が全く不明だし、同じ写真が入っていて、なんのニーズがあるんだ、とずっとわからなかったが、長くiPhoneを使用してみてだんだんとわかってきたのでここにまとめました。 -
PC
編集経験者が作ったWordPress ブログ投稿マニュアル
新聞・雑誌編集経験者によるWordPress投稿画面のどこよりも詳しい投稿マニュアル。編集作法や写真レイアウトなど、現場のニーズをよく汲み取っています。 -
PC
WordPress編集画面のショートカットが使えない、Macでも使いたい、その方…
SafariでWordPressの投稿編集画面で、ショートカットがまったく効かず困り果て、解決方法がない結果、WordPress投稿に集中したい時に限り、ブラウザにFireFoxを使うと割り切った。その際、ウキウキとまとめたショートカットキーまとめです。 -
PC
KeyNoteをiPhoneやiPadからコントロールしたい
Macのパワポアプリ、KeyNoteをつかった会議プレゼンを、マウスではなく手元のiPhone(またはiPad)からコントロールしたい場合。 -
PC
CPIレンタルサーバー + WordPress で起こるインストールエラー、文字…
CPIレンタルサーバーの仕様上、MySQL 5.4を利用するにはDBホストに独自ポート番号(3307)あてなくてはいけない。その他、文字化け対策のため幾つかのPHP設定をしなくてはならず、以外にもハードルが高い作業が必要でハマる人が多いのでハイだろうか?
