GoPro Hero3+シルバーエディションをヤフオクで落札したら、中身が上位機種のブラックエディションだったという幸運に恵まれた。本体カラーが銀色だったので、出品者が「シルバー」だと誤解したのだろう。ブラックエディションの本体は黒ではなくシルバーである点でもともと紛らわしいネーミングだったわけだが、思わぬ高位機種の配達にガッツポーズがでた。
スポンサードリンク
そのGoProだがヤフオクで落札し購入した場合、パスワードなど、前のユーザー設定が残っていて公式マニュアルにはない壁にぶち当たる。そんな人向けにスタートアップガイドをここに残します。
(⚠️現在入力中につき、更新しだいUPします)
WiFiセットアップ手順
まず商品設定で行き詰まるのはGoProのWiFiパスワードだが、これがないとGoProアプリ「Capture」との接続ができない。このアプリと接続できなくともカメラ自体は使えるが、カメラアイをはじめ、メモリー内の動画確認やカメラ設定など、あると便利なアプリだし、ここを突破できないとAppleWatchへの通知もできない。
WiFiパスワードのリセット方法
- Goproアップデートファイルをこちらダウンロード(カメラ名+パスワードを設定)
- マイクロSDメモリーに、DLし解凍されたUPDATEフォルダを保存
- そのSDメモリーを、電源OFFのGoPro本体に入れる
- 電源をONに
- 5,6回程電子音が鳴り、起動したらアップデートは成功
スマホアプリ(Capture)との接続方法
- スマホのWiFi設定でGoProのWiFiパスワードを入力し接続
- スマホに「Capture」をDLし起動
- GoProとの接続ができたら同期完了
用語集
- SETTING:設定
- SET UP:ワンボタン、画面表示、ビープ音、カレンダー、などの初期設定
- Capture Setting:録画設定
- PROTUNE:プロ映画のようなビデオモード
- OSD:画面表示(ONSCREEN DISPLAY)
Protuneの特長
- 高画質録画:Protuneの高いデータレートにより、圧縮の少ない画像が記録され、コンテンツ制 作者はプロ制作向けの高画質が得られます。
- 自然色:Protuneの自然色では、録画後の制作時の色補正をより柔軟に行うことができま す。 Protuneの対数曲線録画では、影とハイライトが詳細になります。
- フィルム/TVコマ数標準:映画画質の24 fpsでの録画が可能になり、fps変換なしに他のソースメディアとの GoProコンテンツのインターカットが容易になりました。
- ⚠️注意点:ProtuneをONにすると、ビデオ解像度、fps、FOV、ビデオと写真の同時記録など、 いくつかの設定と機能が影響を受けます。
よく使う設定一覧
目的 | 設定 | 操作内容 |
---|---|---|
解像度 | 設定 >
解像度(田マーク) |
|
上下反転 | 設定 >
Capture Settin > UP |
マウントの都合によって、上下反転して撮りたい時 |
ビデオ+写真同時記録 | 設定 >
Capture Settin > Simultaneous Video and Phot(ムービーの左上に時計) |
写真撮影の秒間隔を選択できる |
車載カメラ | 設定 >
Capture Setting > LOOPING VIDEO(ムービー周りに矢印) |
5分でデータ更新〜120分でデータ更新までの時間設定、あるいはメモリ容量から換算した最大時間を設定できる(32GBメモリーの場合1時間51分のキャパシティがあると表示された)。⚠️ビデオ解像度(VIDEO RESOLUTION)FPSが60だとこの設定にはアクセスできない |
自動露出 | 設定 >
Capture Setting > 自動露出(日の丸マーク) |
ON or OFFトンネルの多いツーリング等、明暗が激しい動画撮影ではONがいいだろう。⚠️ProTune設定中は選択不可 |
ProTune | 設定 >
Capture Setting > ProTune |
GoProカラー、シャープネスなどの画質詳細を調整。公式ヘルプ |
設定 | 操作方法 | 操作方法 |
スローモーションについて
720p/120fpsでのスローモーション撮影はできるが、ヌルヌル動画である1080p/60でのスローモーションはできないので、Premiere側で速度調整するか、諦めるしかない。
CapcureアプリでGoProになぜか接続できない時
Remoteと同時にCaptureを使用できない点に注意!これで自分は1日ハマった;
注意点まとめ中
- 設定はカメラ本体をいじるよりも、アプリで設定したほうが簡単!
- GoProカメラに、Wi-Fi Remote、GoProアプリ(Capcure)、の2つを同時に接続できない!
- 電池節約には、Wi-Fi、Protune、LCD Touch BacPac、をOFFに!
- 電池は、1時間で80%、2時間で100%充電。
- 充電しながら録画可
- 顎マウントで、スケルトンハウジング使用すればマイク代わりになるかも?
スポンサードリンク
Quick(PC用GoPro編集ソフト)注意点
同期できない
- 自動同期がエラーになる場合、スマホ要アプリの再インストール(GoPro端末再登録)
- アプリの更新
GPSデータ表示
PC版は画面を自由な位置と大きさに配置できるが、スマホ版は四隅のどこかに限定される。
GPSルート表示する設定
- GPS表示する方法は(動画一覧で)、クリップをダブルクリック(⚠️クラウドマークはNG) > ゲージ調整 > GPS path(この方法だと、全てのクリップが適用されるらしいが、未確認)
- GPS表示する方法は(動画作成画面で)、クリップを選択(⚠️クラウドマークはNG) > オプション(鉛筆icon) > ゲージ調整 > GPS path
編集済みビデオ
TimeWarpビデオ
TimeLaps ビデオ・フォト
クラウドマークのクリップはサーバー上にあるのでGPSデータがないのでゲージ調整できないというエラーメッセージ表示される。クラウドデータを一旦DLしてもGPSデータがないと言われる場合があり、原因不明。
「ゲージ調整」表示する二つの方法(GPSルート表示する設定の章を参照)の①で「すべてのクリップが適用される」らしいので、それを試してみること(現在未確認)